マガジンのカバー画像

雑木の庭の下草

18
雑木の庭の下草です!雑木の庭の株元に添えてナチュラル感を出しましょう!
運営しているクリエイター

#癒しの庭

雑木の庭の暮らし 里山の緑の空間でくつろいだライフスタイル!

雑木の庭のある暮らし 雑木の庭ってどんな庭? みなさんは「雑木の庭」という言葉から、どの…

木陰(こかげ)をデザインする

木陰(こかげ)は言葉のままでは木の影そのものです。 日常の使う言葉では直射日光の日差しの…

隅田の花火(額紫陽花) 八重の淡い紫色の日本らしいガクアジサイ

隅田の花火(ガクアジサイ)を紹介していきます。和風なイメージですが八重の額がその名の通り…

山麓部に見られるフウチソウ(風知草)

雑木の庭のフウチソウ(風知草) 山麓部などで見られる多年草のグラス(草花)のフウチソウを…

オタフクナンテンの秋の葉色⇒紅葉から萌黄色の葉色まで

オタフクナンテンの若い苗の秋は、葉色が様々なんです! オタフクナンテンは縁起担ぎで用いら…

春 ツリバナの芽出しから開花

ツリバナの花 ひっそり咲きます 変化のある静々とした色彩を持つ五つの花びら 柔らかい幹とゆ…

ビバーナム・ティヌス(和名:ガマズミ) 冬から春真っ盛りの開花まで!

ビバーナム・ティヌス 冬~春の成長(ガマズミ) 雑木の花が咲く季節ですね。 蕾で木が桃色に染まっています! 春が来る前の蕾がたくさん付いている状態です。 冬の間は庭の落葉樹が多いと幹と枝の木姿で樹形が良く見えますが、雑木の庭の差し色として赤系の色合いが春の訪れを期待させます。 開花が始まります! そろそろ開花が始まりました。ソメイヨシノの少し後を遅れて一番目の花の開花です。 まだポツポツですが、しばらくすると一斉に開花してきます。 成木になると木のいたるところに蕾が付いて

『雑木の庭』で自然な里山の木々や草花に囲まれた暮らしを楽しみませんか?

はじめての記事です。 雑木の庭の苗木や宿根草などの草花をインターネット販売しています。 …