見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0628

中山道 1日目-02 2018.12.29

日本橋からの中山道は、国道17号。
この先群馬県高崎までは、国道17号が中山道の踏襲路線。
室町3丁目交差点までは国道4号との重複区間。

国道17号

国道17号中央通りは今川橋跡へ。
今川橋は神田堀(竜閑川)を渡した橋で、天和年間の架橋。
当時の名主今川氏の尽力で架橋されたという。
堀の暗渠化による橋の撤去は昭和25年。
今は痕跡も無い。

今川橋跡

国道17号中央通り左手に、山梨中央銀行東京支店。
小ぶりだが堅牢な銀行建築。昭和6年築。当時は第十銀行東京支店で、第十銀行は山梨中央銀行の前身のひとつ。

山梨中央銀行東京支店

国道17号中央通りは、神田駅のガードをくぐる。
直線とRの組み合わせが美しい鉄骨は、ここを都電が走った時代から変わらぬ姿で、いつまで見ていても飽きない。
今にもガードの向こうから都電が顔を出すような錯覚に陥る。

神田駅のガード

神田駅のガードをくぐり中央線の高架の西側に出ると、大正期からのレンガが独特の味わいを見せる第2鍛冶町橋高架橋。

第2鍛冶町橋高架橋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?