見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0432

西浦賀道 1日目-05 2018.7.24

浦賀道が小袋谷川を渡る十王堂橋。
鎌倉十橋のひとつ。
かつて近くに十王堂があったようだが、今は無い。

十王堂橋

浦賀道は北鎌倉駅前へ。
駅は昭和2年に夏季のみの仮駅として開業。
昭和5年に正式な駅となった。
駅舎はこのときのものが今も残る。

北鎌倉駅

北鎌倉駅を過ぎると、左手に円覚寺。
石段の奥に横須賀線の踏切が見えるが、もともと横須賀線は横須賀港との軍事輸送を目的としたこともあり、用地買収が強引に行われた歴史を物語っている。

円覚寺

浦賀道は第三鎌倉街道踏切へ。
成福寺前で第一鎌倉街道踏切を渡ってきたが、第二は浦賀道ではなく、小袋谷交差点を左に入ったところにある。

第三鎌倉街道踏切

建長寺手前の浦賀道右手に気の遠くなるような石段が続くのは、第六天社。
建長寺四方鎮守のひとつ。
石段はあまりに危険なせいか、普段は立入禁止で閉ざされている。

第六天社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?