見出し画像

HP ENVY 17-2000 分解(清掃、CPU換装、SSD化、メモリ換装)

はじめに

HP社製ノートPC「ENVY 17-2000 」を分解した際、日本の先達が少なく苦労した場面があったので、分解記録として残しておく。
(写真の枚数が多いので、データ通信量にご注意ください)

画像1

弄ったパソコンはこれ。2011年製のHP社ハイエンドモデルだ。この時代にRadeon HD 6850Mという外部GPUを積んでいる、ちょっと異色の存在だった。
今の製品と比べると、流石に性能差はどうしようもないが、筐体の造りや質感はこちらのほうが良いようにも感じる。

今更10年前のパソコンをバラす物好きは居ない気がするが、どこかの誰かの役に立てば嬉しい。

分解①(筐体)

画像2

裏蓋を開けようとすると、最初の壁にぶち当たる。
赤丸で囲ったところが固くて外れず、1枚目の蓋が開かない。脚の下にネジがあると疑い、剥がしてみたが見当たらず…。結果としては強引に開けるのが正解だった。思い切ってバキッといく。
開いたところでツメを削っておいた。

画像3

裏蓋を2枚開けて、HDD、メモリ、ネットワークカードを取り外す。バックアップ電池もこの後に取り外した。

画像4

見えている範囲のネジを外す。KBと書いたのは、キーボードを留めているネジ。NWはネットワークカード。

画像5

四隅の脚の下にもネジがあった。右に見えるのはサブウーファー。
筐体が傷だらけに見えるが、作業中に指の爪が当たっているだけなので、拭けばすぐに落ちた。

画像6

表に返して、キーボードを外す。

画像7

キーボード周りの上面プレートを外す。ツメで留まっているので、端からすき間を作って広げていく。

画像8

中身。17インチの筐体は流石に大きく、光学ドライブやストレージ2台を入れてもまだ余裕がある。

分解②(内部パーツ)

画像9

先に光学ドライブを外す。

画像10

マザーボードを外した。どこに何が繋がっていたのか、付箋でメモしておく。

画像11

マザーボード裏面。CPUソケットが見える。ゲーミングノートPCに慣れていると、ヒートシンクがか弱く見えてしまう。

分解完了。

内部の清掃

画像12

10年放置した割に埃の量は少ない。放熱フィンは酷いが、ファンのブレードには殆ど溜まっていなかった。

全体にざっと掃除機をかけておく。

CPU換装

画像13

Intel Core i7-2630QMが載っている。家にi7-2820QMが余っていたので、こちらに換装してみることにした。

ソケット形状が同じなので、第3世代のCPU(i7-3820QMとか)も付けられるが、中古品の値段が高い割に性能が上がらずコスパが低いので、手持ちの部品で片づける。
また、この時代のHPはユーザー側での改造を制限していることもよくあったので、換えても動かないリスクを考えて今回は見送った。

画像14

ヒートシンクを外す。

画像15

こちらはCPU。

画像16

見た目はほぼ同じで、型番からしか判断できない。

画像17

こちらはGPU。ATiブランドが消滅する前の製品。

画像18

CPUを付け替える。

画像19

グリスアップ。

画像20

ヒートシンクを付けて、換装終了。

組み立て

画像21

組み立ては、分解の逆を辿るだけなので簡単だった。
マザーボードを取り付ける。光学ドライブも取り付ける。

画像22

上面プレートとキーボードを取り付ける。

画像23

裏面に戻ってきた。

画像24

ここで、ネットワークアダプターも換装しようと思い立った。ちょうど Intel AC7260が余っていたので入れてみた。
写真右がIntel AC7260、左が元々入っていた Intel 622ANHMW。

しかし、結果から言うと動作しなかった。起動段階でBIOSで弾かれてしまう。「対応してないから外して起動しろ」と出るので、この時代のHPあるあるの、ハードウェアロックが掛かっているものと思われる。残念。

画像25

HDDからSSDに換装する。

画像26

裏蓋を閉め、バッテリーを付けて組み立て完了。

おわりに

画像27

無事起動した。
以上、HP ENVY 17-2000 分解記録でした。

それでは。

追記(メモリ換装)

画像28

16GBのメモリキットを入れてみた。同世代のacer製ノートPCは16GBを認識しなかったため、あまり期待していなかったが、なんと認識した。

更に快適になりそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?