東北は7月が紫陽花の季節
こんにちは!zookomiです!
LUMIX ambassadorとしての7月の記事です。
LUMIX ambassadorとしてはラストの投稿になりますね。
最後までよろしくお願いいたします。
梅雨が爆速で明けた今年。
関西はもうハスの花が咲いている。
紫陽花終わったんかーって思いながら
東北は7月が紫陽花の季節。
でも爆速で明けた梅雨。
あれ?枯れる?と思っていましたが、なんとか撮ることができました。
東北は紅葉や雪は割と長い間楽しめますが、花はやはり人口の多い関東や関西の方々がたくさん写真をSNSにアップするので、あっという間に終わった感が出てしまうんですよね。
東北も忘れないでくださいね。
しかしですよ。
東北の紫陽花事情はさかんなのか?と言われると、?マークが出てしまいます。
でも、素敵なところあるよって伝わればいいなと思います。
ちょっと個人的に他のことで手一杯になってしまって、多くは回れていませんが、一回一回の撮影を大切にしてきたので、見ていただければ幸いです。
それでは今月の写真です!
福島県 陽林寺
福島県の陽林寺です。
全国的に流行している花手水。
いまだにちゃんと読めません。
陽林寺でもおしゃれにコーディネートされていました。
青をメインに、紫なども配色されていました。
写真を撮るときは青が良かったので、青だけ切り抜きました。
周りには実はアヒルや地蔵がいます(笑)
宮城県 赤坂公衆園
ところ変わって、宮城県の紫陽花です。
宮城県では、SNSの影響で、資福寺というところが紫陽花では有名です。
人がたくさんいるので、あまり行きたくないので、最近は外してます。
個人的には近くにある輪王寺が好きでよく行きます。
今回は、そんなスポットを外して、最近注目されつつある「赤坂公衆園」に行きました。
場所は気仙沼。
フカヒレで有名な町です。
森の中にフカヒレの工場がありました。
その話は置いておいて、実はこの紫陽花園。すごいんです。
何がすごいのかというと、個人管理なんです。
すごくないですか?
でも、一般にも解放されていおり、素晴らしいお仕事だなと思いました。
宮城県 大獄山の鳥居
最後は宮城県の大獄山の鳥居です。
ここもすごく有名!というわけではありません。
しかし、いろいろな種類の紫陽花が鮮やかに咲いていました。鳥居の周りに多くの紫陽花が咲いており、絵になるなと思いました。
まとめ
以上7月に撮影した紫陽花たちでした。
福島県 陽林寺
宮城県 赤坂公衆園
宮城県 大獄寺の鳥居
東北はこれからハスやひまわりの季節です!
皆様ぜひカメラを持って訪れてみてくださいね!
各地でお祭りも復活しつつありますので、暑さに負けず、撮影していきましょうね!
機材をお借りしているこのSTILLUMIX企画はこちら!
他のクリエイターの方のお写真もぜひ見てみてください!