見出し画像

世界地図を見てみよう

毎日、毎日 いろんな情報が飛び込んできます。

世界中の情報がタイムリーに入ってくる反面、今までメディアでは流されなかったプライベートの事まで流出されたり、さらされたり(ガーシー風)、とにかく情報が氾濫しています。

そういう私も時間があれば、知らない情報や興味のある情報には反応してしまい、ついつい、いろんな情報を見てしまいます。

先日、ある動画を見ていたのですが、

世界中でいろんな情報がある中、私たち日本人はたった5%くらいしか知らないということを知りました。

もちろん、世界中の情報を知ってる方もいらっしゃいます。

確かに、世界中で日本語を話すのは私たち日本人だけ。

世界中の人口は約80億人。

日本の人口は約1億2千万人。

私も日本語のニュースをメインに今まで当たり前のように、ただ見てきました。

だけど、たった5%の情報と聞いてちょっと驚いたのですが、よく考えてみると、視野が狭すぎない?やばくない?と思ったのです。

確かに、私は英語のサイトではなく、海外の情報も全て日本語に訳されたニュースしか見ていません。

しかも、その情報が本当に正しいかどうかもわかりません。

解釈の仕方や、偏見報道、フェイクニュースがあるかもしれない。

今、起きているウクライナ戦争でも、ロシア側とウクライナ側の報道が違うのも事実だし。

そう考えると、世界から見た日本がどのように報道されてるかも、世界の側から見ないとわからないのです。

日本がとんでもない危機であっても、私たちが果たしてそれをわかっていないのでは?と感じるのです。

では、どうすればいいのか?

日本だけを見るのではなく、世界から日本を見ることが必要ではないでしょうか?

最近のニューヨークのビックマックセットが1590円らしい。
ちなみに日本のビックマックは690円!

世界の給料は上がっているのに、日本は30年間も上がらず。

これだけでも、日本だけを見るのではなく、世界から日本を見るといろんなことが見えてきます。

これから、世界中がめまぐるしく変わっていくでしょう。

変化とは大きく変わること。

私たちは変革の時代を生きています。

そう、サバイバルなんです!!

そのためには、いろんなことをいろんな角度から見ていかないと、本当に物事を理解できないでしょう。

自分を俯瞰してみる事も大事ですしね…

視野を大きく世界に広げてみると、今の自分ってほんとにちっぽけだなと 笑。

いつ、何が起こるかわからない今この時だからこそ、本当に自分は何をしたいのか?どう生きていくのか?

日々自分に問いかけながら、やはり目指すは「死ぬまでハッピー」ですね♡

そして、世界中を旅したい私の願いは世界が平和でありますように…

それでは、また!

Have a nice day ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?