見出し画像

不公平なトレード

ある記事に共感したのですが、

「社会には不公平なトレードがあふれている」から始まる内科医の先生の本が紹介されていました。

へえ、トレードという言葉を使うんだ。取引、交換、って言葉ですよね。

家族や恋人、友人とは思いやりのトレード、お店では、商品やサービスと代金のトレード、職場では、労働時間や労働力、能力、アイディアなどと給料のトレード・・・

確かに。トレードだらけ!

毎日の生活でも、高い料金の割にお店のサービスが悪い、仕事を頑張ってる割に給料が安いなど、あるあるではないですか!

満足いくものから、不満しかないものまで。

不公平なトレードは先生の記事のとおり、あふれてます。

「もう、限界だ!」
「こんな給料やってられへんわ」
「あの店員態度悪いから、もう二度とこの店にはこないわ」
「調子がいいね、あの人。じぶんの都合ばっかり」

私もたくさん味わってきました 笑

特に1番不公平なトレードを感じるのは、会社ではないでしょうか?

私はすごく不公平さを感じてきました。

自分の時間、労働力と引き換えにもらえるお給料は見合ってなかったです 笑

人との関係もフェアではなかったです。

だって、同じ仕事をしているのに、雇用形態が違うというだけで、どうして、給料に違いがでるんだろうって、昔から思っていました。

ましてや、上司だからって、偉そうにして、そんなあんた偉いの?ずっと同じ会社にいるだけじゃんって。

中には尊敬できる人もいますので、みんながみんなではないですが・・・

私は、「なんだか、おかしいぞ!」と感じ始めると、逃げる準備を始めます 笑

不公平なトレードが嫌なんでしょうね。

だけど、

「だってお金もらうためには仕方がない」
「世の中ってそんなものだよ」

と受け入れてしまっている人があまりにも多いのです・・・

我慢してたら、病気になってしまいます。

もっと、自分を大切にしてほしいな♡

もし、何か不公平なトレードを感じた時は、心の中の声をよーく聞いてみてください。

もう一人の自分の声が聞こえてきますよ♡

では、また。

Have a nice day!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?