見出し画像

クロエリセイタカシギ Black-necked Stilt

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

面白いトリさん発見!!

 安佐動物公園では、ツルと同居しているので一瞬ツルの子??と思った。(他の人たちも間違ってたよ~。)
 ここの解説にはセイタカシギとしか書かれてなかったけど、これもたぶん花鳥園(神戸は閉園)のと同じクロエリの方だと思う。
 体は小さいが足が長~い。

2005年7月 広島市安佐動物公園にて

クロエリセイタカシギ解説

チドリ目 セイタカシギ科
学名:Himantopus mexicanus
南北アメリカに生息。
湿性草原、干潟、水田などにいる。
全長32㎝、くちばしの長さ69㎜、足の長さ145㎜。
長い足で水中に立ち入り、カエル・小魚・水生昆虫などを取る。
時には巧みに泳ぐ事もある。

クロエリセイタカシギの動画

他の種類のセイタカシギ

【見出し画像 2006年4月 神戸花鳥園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。