見出し画像

すき焼きのタレ最強説

こんばんは。ゾンビ女です。
先日はあんまり楽しくない記事になってしまって、すみませんでした。
その後は少しずつ浮き上がりつつはありますが、朝起きると今日も1日早く終わりますように…と願う日々。
こんなんでいいのかなぁとは思いつつ何とかやってます!

いや、またなんか暗い内容になりそうな始まり😂
ですが、今日はそういう感じではないのででご安心を(笑)

今日は、タイトル以上でも以下でもない、すき焼きのタレが最強!というくだらん話🐮

みなさん、もちろんすき焼きのタレは使ったことありますよね?
市販のは使わん!!って方もいらっしゃるんですかね?🙃

我が家のすき焼きはもっぱら市販頼み。
関西風?京都風?なので、お鍋にすき焼き用のお肉を広げて焼いてその上にすき焼きのタレ。
いい感じに焼き目がついて火が通ったら卵をたっぷりつけてまずはお肉だけを食べる。
書いてるだけでヨダレが垂れそう🤤
すき焼きって幸せになれる食べ物ですよねー。

ただ、味が濃いからかそんなに量は食べれない。
そして一般家庭ではそんなにしょっちゅう食べるもんでもない。
そうなるとすき焼きのタレが余る。

なのでこれまでも、たまに肉じゃがとか、何となくすき焼きと近いイメージの料理には使うこともあったんですが、和食のレシピを見るとよくある
・しょうゆ
・みりん
・砂糖
・酒
みたいな調味料を使ってるもんなら何でもすき焼きのタレで良くないか?と気付いたんです!

え、もしかしてみなさん、とっくに気付いてました?😂
私ももちろん他の食材とも合わないことはないと思ってはいましたが、何に合わせても「すき焼き味やんw」ってなると思ってました。
だから何となく牛肉限定で使うもの!と決めつけてたんです。

でも年末、実家でおせちを作ろうとした時に調味料が見事に何もなく…。
食材はいろいろ買い込んで行ったんですが、調味料は盲点。
改めて買い物に行こうかとも思ったんですが、70オーバーの父ひとり暮らしの家にはどれも必要なく、いろいろ置いとくのもなぁ…と思った時にふと目についたのがすき焼きのタレ。

どうせ家族で食べるだけのブリの照り焼き、まぁすき焼き味でいいか!と適当に作ってみたところ、完全なブリの照り焼きの出来上がり✨
全然すき焼き味じゃない!
なんなら料理が下手な私が目分量で作るよりおいしい!!
魚料理なんてめんどくさくてほとんど作らんけど、これならフライパンで焼いてタレかけるだけ。
肉炒めて焼肉のタレかけるのと同じレベル!

と、ひょんなことから、すき焼きのタレが私にとって頼もしいパートナーに。

普段、料理はほぼ夫担当なんですが、不在時に仕方なく作った鶏の照り焼きは、てりってりで見た目にも美味しそうにできてちょっと感動。

調子乗って糸とうがらし乗せちゃいました🌶️

(普段の私の料理は見た目も味も、食べれんことはないけど美味しくはないレベル)

その後、夫が作ったチャーシューもめちゃうま!
(糸巻かれて売られてる豚肉とすき焼きのタレと水を袋に入れて低温調理で放置しただけらしい。)

煮卵もアリ。
(ゆで卵を100均のケースに入れてタレにつけとくだけのやつ)

料理ほぼしないんで、まだこれだけなんで記事にするほどの驚きの料理はないんですがw

これからいろいろ挑戦するぞー!という決意も込めて。

ちなみに今日の晩ごはんは夫作の肉じゃが。
もちろんすき焼きのタレで。と言いたいところですが、切れてたらしい…!
夫がテキトーに作ることになった肉じゃがのお味は、はたして…🫥

今日も読んでくれてありがとうございました!
それではまた。

お気に入りのすき焼きのタレ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?