doyulab

放課後等デイサービス「ドーユーラボ」を運営する会社の代表取締役です。 中園と申します。…

doyulab

放課後等デイサービス「ドーユーラボ」を運営する会社の代表取締役です。 中園と申します。ADHDジャイアン型です。主にADHDやそのご家族向けのライフハックみたいなことを投稿します。 ドーユーラボは発達障害を持つ児童が好きなことを見つけて伸ばせられような支援を行います。楽しいですよ

最近の記事

  • 固定された記事

アイドルは発達障害を抱える子が決して少なくないって?

どうも。DYLの中園です(ジャイアンADHD)。 アニメの推しの子追いつきましたよ。 これはこの世で最も面白いアニメかもしれませんね。 それで、勢い余って 完璧で究極のアイドル「B小町」アイの 知られざる一面が描かれる 赤坂アカ書き下ろし小説 『45510』。 https://youngjump.jp/oshinoko/novel_45510/ も読みました。 第一話しか見ていない状態でYOASOBIの「アイドル」を聴くと、元B小町のメンバーも後々そういう疑惑とい

    • 誰しも何かのマイノリティ

      こんにちは。DYLの中園です(ジャイアンADHD)。 私は髪が結べるほど長いのですが(2024/06/17現在)、先日娘を保育園へ送り届けた際、他の園児たちに「なんで髪を結んでいるの?」と聞かれました。 というかこの子たちに限らず、自分の娘や公園などにいる子どもたちからもしばしば聞かれることです。 そこで僕は「髪が長くて邪魔だから結んでいるんだよ」と答えました。 そうすると、「何で髪が長いの?」となって、 僕は「しばらく髪を切っていないからだよ」と禅問答みたいな感じに

      • 今更ながら「ひろがるスカイ!プリキュア」で学んだこと

        どうも。DYLの中園です(ジャイアンADHD)。 プリキュアの前シリーズ「ひろがるスカイ!プリキュア」にはキュアウィングというメンバーがいます。 そのキュアウィングが変身する前は「つばさ」という名前の12歳の男の子ですが、元々はプニバード族という種族の鳥で、この種族は空が飛べない代わりに人間の姿になることが出来るという特徴を持っています。 そのつばさくんの夢は空を飛ぶことです。 周囲からは鳥なのに飛べない事を揶揄されたりしますが、彼の父親が一度だけ空を飛んだとい

        • マルハラの 正体みたり 枯れ尾花 「。」が伝える 非言語情報

          こんにちは。 DYLの中園です(ジャイアン型ADHD)。 チャットツールで「。」と句点を打つと、若者たちにとってそれは怖いという印象を抱かせる新しいハラスメントになっているそうです。 僕は36歳ともう若くありませんが、これに関して、僕の経験則から、実はその気持ちが理解できます。 回想シーンに入ります スマホが登場する前は、日本人は皆、今で言うガラケーを使用していました。 ガラケーでは当然チャットツールは存在せず、急用ではない文章のやり取りは全てCメール

        • 固定された記事

        アイドルは発達障害を抱える子が決して少なくないって?

          ADHDジャイアンがきれいなジャイアン・映画のジャイアンになるには

          こんにちは。 DYLの中園です(ジャイアン型ADHD)。 前回の記事で、依存型ジャイアンにさせないように、怒らずに自分の責任や行動を振り返らせる、という風に書きましたが、そもそもその相手のジャイアンがすぐに怒ってしまって取り付く島がない、ということがよくありますよね。 または、怒られたり嫌な事があっても寝たら忘れたりしていて、一見すると怒りをコントロールして気持ちの切り替えがしっかり出来ているようにみえても、全然怒られた理由を理解していなかったりする事もあります。 そ

          ADHDジャイアンがきれいなジャイアン・映画のジャイアンになるには

          呪われたADHDが繰り出す禁術「イザナギ」

          ドーユーラボの中園です。 ADHDジャイアンである私は、以前書いた通り、普段はコンサータを飲んでいます。その効果とは、ざっくりいうと頭の中の多動でごちゃごちゃしているものがくっきり把握しやすくなります。 あくまでも、ごちゃごちゃが整理されるわけではなく、自覚しやすくなる、というのがミソです。 その状態で勉強や運動をすると、「これはこれまでのあの出来事があった影響でその連続性があって今この状態として成り立ったのだな」といったような全体像や感覚が掴みやすいです。 そこから

          呪われたADHDが繰り出す禁術「イザナギ」

          いよいよ深刻になってきた環境問題について考える

          こんにちは。ドーユーラボの中園です。 僕はどこで勤務しているかというと、ドーユーラボひやごん、てだこ、なはの3施設を日によって、あるいは時間によって行ったり来たりしています。 場所は3施設それぞれですが、朝イチの業務は周辺のゴミ拾いと決めています(朝イチでアポや外出などがあればやりませんが)。 範囲は広くはありませんが、どの施設の周りも割と綺麗ではあるので10分もあれば終わります。 逆に言うと、もし周辺が汚すぎると、どこから手を付けて良いか分からず、キッカケを掴められないと思

          いよいよ深刻になってきた環境問題について考える

          ADHDジャイアンのやるせなさ

          おはようございます。ジャイアンADHDのなかぞのです。 先日、サブスクサービスでアニメ『推しの子』のサムネイルを見た4歳の娘が「見たい見たい」とせがむので一緒に見始めたのですが、なんと第一話だけ1時間20分くらいの大ボリュームで、しかもサムネとは裏腹に内容がサスペンスのようなものだったので、本当に映画みたいに見入ってしまいました。 僕も娘もおそらく見る前は「アイカツ!」的なやつだと思っていたのですが、二人とも真逆の意味で期待を裏切られて、僕とは裏腹に娘はアイドル描写の少な

          ADHDジャイアンのやるせなさ

          勉強をする意味が分からない

          そう思っているADHDジャイアンはいますか? 参考リンク:意味不明なヒトビト「ADHDの経過 のび太とジャイアン」 ジャイアンADHDの中園です。 自分自身を振り返ってみて確信しました。 ジャイアンADHDは若いうちに自分の実力・能力を知っておくべきで、誇りや自信になるものを身に付けておいた方が良くて、あとはたくさん失敗する姿を周りに見せておかないとやばいです。 そうしておかないと、いい歳して「自分は本当はもっと出来るはずだ」とか「昔は俺はなあ…」とか吹聴するちょっ

          勉強をする意味が分からない

          その合理性は合理的か?

          こんにちは。中園です。 2016年ごろより後藤先生に診てもらうようになり、さらに2018年からドーユーラボで働き始めたことで、合理的思考が身についてきました。 非常にざっくり言うと、ADHDジャイアンの診断を受け止め、コンサータを服用し、メタ認知を鍛えて自身を客観視し、ドーユーラボのオリジナルのドリル学習の講師として、簡単なものですがプログラミングを学んだり教えたりしています。 ※コンサータを服用すると、以前書いた通り頭の中が散らかっていることが自覚できて、さらに何が散

          その合理性は合理的か?

          感謝をするということ

          ドーユーラボの中園です。 2018年10月にドーユーラボひやごんがスタートしてから、お陰様で2020年4月にドーユーラボてだこ、2022年4月にはドーユーラボなはを開所するに至りました。 3施設も展開することができたのは地域の皆様、保護者の皆様、そして通ってくれている児童のおかげです。 本当にありがとうございます。 そのドーユーラボは2022年11月より株式会社ユードーからDYL株式会社へ事業を承継しました。 先のブログにもある通り、株式会社ユードーの南雲社長がかね

          感謝をするということ

          コンサータってどんなんだ?

          こんにちは。ADHDジャイアン型の中園です。 自分がADHDだということは25,6歳くらいにやんばる先生こと後藤先生に診てもらい分かったことです。 参考リンク:意味不明なヒトビト「ADHDの経過 のび太とジャイアン」 それからは仕事の日はコンサータを服用するようにしています。 コンサータの効き目を分かりやすく言うと”水中眼鏡”みたいな感じでしょうか(個人差あると思います)。 普段は考え事などが頭の中に沢山あって、さらにそれがあちこちに散らばっているのですが、いかんせん水

          コンサータってどんなんだ?

          Scratchで通信対戦風ゲームを作っています。

          こんにちは。 なかぞのです。 Scratchのアカウントを作ると、まずはNew Scratcherというランクから始まり、それから色々と条件を満たすと、めでたくScratcherにランクアップします。 ランクアップする事で新たに出来るようになることの一つに「クラウド変数」の使用があります。 クラウド変数というのは、クラウドに数値を保存することができる変数のことで、みんなでクラウド上の共通のデータをみることができます。 例えばゲームにランキング機能を追加してスコアの高

          Scratchで通信対戦風ゲームを作っています。

          スクラッチでゲームを作っています

          こんにちは。 なかぞのです。 ポケモンでモンスターをゲット出来るかどうかの判定がどうなっているのかをみんなに教えようと思いスクラッチでポケモンの戦闘画面を作っています。 https://scratch.mit.edu/projects/556348033 いざ作り込むとゲーム画面UI作りが楽しくて本題のゲット判定には手をつけられていません… ぜひ児童と遊んでみてください。 https://doyou.love/archives/author/nakazon

          スクラッチでゲームを作っています