親愛なる、経費ちゃん♡

今日アップしたこの記事。アクセスぐんぐん伸びてるぞ♪

みんな、お金が好きなんだから~(*ノωノ)

で。
一つ大きな気付きを書き落としていた。

経費について。

何も、黒字だったからと単純に喜んだわけではないです。
断じてない。

売上高。経費。

そのどれもが私の血や肉になったことへの感動。

ビジネスは、この2つが奏でるオーケストラなんや〜!!(しほ摩呂)

本当に痺れる。

画像1

その中でも、経費が奏でる物語の厚みよ。

払ったお金が、あまりにも“豊か”だったの。

例えば、ハーバル染めで使うハーブ達。

画像2

「材料」というたった一面だけで捉えてしまうのは、あまりにも薄っぺらい。

可愛い瓶に詰めて仕事棚に飾っているだけで、ハッピーにしてくれるのだ。

一種のインテリア♪

画像3

デコレーション雑貨用のドライフラワーも同じ。

使わないときは棚を彩ってくれる♫

そして菅田将暉くんファンで繋がった絵師さんの絵をデコるという趣味も始まった♪

そうしたら、新たなフォロワーさんとの出会いが拡がった♡

気付けば、ハーバル染めも一緒に拡がった♡

画像4

illustrated by けいちゃん(@mnm_37315)


素敵な絵の上にデコらせていただく♡これが楽しくて(●^o^●)

画像5

illustrated by けいちゃん(@mnm_37315)

染料を煮出しているときの草木香る空間は、魔女の家のよう♪

ショーツの新型を模索する過程で出来た試作は、そのまま私が使う♪

画像6

LIMIA出稿記事用に作ったダマスクローズ酒も、出来上がったら美味しくいただく♡

画像7

世界観を伝えるための撮影も、ただ楽しかった♡

画像8

photo by Haruna Miyamoto

この楽しそうな姿を見て、ハーバル染めに興味を持ってくれた方が何人もいる♪

挙げたらキリがないくらい、経費を中心に幸せの循環が起きた。

儲けるために仕入れるというよりも、ただ欲しいものを買っている感覚に近い。

もちろん一人で楽しむためというわけではなく、製品化して売るのだけど!

その過程が楽しすぎるんだ。

経費ってもっと疎ましくて、
殺風景で、
ひたすら押さえるべきものだと思い込んでいたわ、私。

今思えば、その発想が乏しいな。

経費を使う程に、生活は豊かに彩られるというカラクリをshihoは発見した。

経費の裏側は、愛だったよ。(大真面目)

この体感覚、サラリーマンで得るのは難しそう...。
少なくとも過去の私には全くなかった価値観だ。

あんまり経費が私の身になるから、罪悪感が湧くほど・・・。(不正はしていないけども!)

ここで私は思った。

事業を拡大するためには、売上を上げようとするんじゃなくて、経費の質を上げることが近道なんじゃないか?

※減らすではなく、質を上げる♡純度を上げる♡

アクションとしては、仕入れや投資といった「払う」という行為が先だもんな。

お商売の核なんだ、核。

私は「経費ちゃん」に、もっともっと幸せなオーラを纏わせたい♪

経費ちゃんを笑顔でいっぱいにしたい。

画像9

きっとその先に結果も付いてくるんじゃないか。

という仮説を検証していきます。

※逆の見方をすれば、出費がかさむ起業当初に、経費ちゃんを疎むばかりだと辛すぎるのよ。まずハグしよや!ハグ!

親愛なる経費ちゃん、2020年はもっと幸せにするから覚悟しててね!

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。. ◆Instagram

ハーバル染め用Twitter

菅田将暉くん用Twitter

HP

ときめくハーバルライフを発信しているLIMIAライターページ
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.


サポートありがとうございます。いただいたサポートは、ハーバル染めを日本に広めていくための資金や、 菅田将暉さんに関する聖地巡りや作品鑑賞等の菅田活に使わせていただきます・・・!