見出し画像

サービス紹介動画を作ってみた with After Effects

まずは、どのような動画を作ったかを見てください!
(現状音声もつけてないので、ほぼ間違いなく修正する予定です。)

今個人開発で進めている OpsGuide というサービスの紹介動画です。
今回、これを作ろうと思ったきっかけと、作成で After Effects を使いましたが、なぜこれにしようと思ったのかなどをお伝えします。


なぜ動画を作ろうと思ったのか

起業家さんからのアドバイス

何故今回このような動画を作ろうと思ったのか、それはシンプルにアドバイスを受けたからです。
今回個人開発として始めてたサービスは toB 向けのものなのですが、昔副業をしていた会社の創業者さんに今開発しているサービスの概要と、今後どうしようか考えているという旨を相談させてもらいました。
前回のエントリーでも書きましたが、副業をしていたことで

そしていただいたアドバイスとしては、一番むずかしくて重要なのは「最初の段階の顧客を見つけること」だということでした。

それができると、「コアなファン」を見つけて彼らの声を聞けるようになると成功に向けて回しやすくなるという話を聞くことができました。

いずれにしてもまず最初の顧客を見つけて、使ってもらって、そこから顧客の声を聞いて、何度でも作ったプロダクトを作り直したりもしながらプロダクトマーケットフィット(PMF)を作り上げていくことが重要であるということでした。

最初の顧客を見つける難易度はやはり高い

ですが、やはりその段階は難易度が高いなあと思ってたりもします。
世に公開されている記事でも、最初の1000人の顧客をどうやって見つけたのかという記事は以下のようなものがありました。

toC サービスも多く含まれているので、すべてが参考になるわけではないですが、やはりそれなりのパワーが必要です。
特に個人開発からスタートする場合は、「足で顧客を見つける」にも一定限界があります。都心に住んでいたら効率的にそういった営業活動もできると思いますが、地方に住んでいたらそれすらも厳しそうです。

ですが、だからといって打つ手がないかというとそんなことはないと思います。
足で稼ぐの他ですと例えば、

  • 広告やPRを打つ

  • 無償キャンペーンを提供する

  • ブログなどでコンテンツマーケティングを実施する

  • 知り合いや友達に使ってもらう

  • SNSなどでうまくバズらせる(サービスの性質に依存しそうですが)

  • テレアポ

  • DM

色々ありそうですが、まあ取れる戦略は全部取ろうかと思っています。
このブログも自分のサービス告知の一環としてやっていますw

価値の訴求の重要性

そして、先程の起業家さんからのアドバイスでもあったのですが、サービスの良さをしっかりペルソナを作ってその人が「このサービスいい!」と言えるように資料などは作るべき、といただきました。

そこで、スライドなどの資料と動画と両方を作ろうと思いました。
資料だけでも充分だとは思いますが、このサービスだけに自分のリソースをフル投下できないので、価値が顧客に少しでも伝わりやすくするためのあらゆる手段を取る必要があると考えました。


スライドについては、Google Slide などで作ればいいだろうと考えていくとして、動画はどうしようかとなりました。
やはりサービス紹介の動画の効果は大きいと思いますし、作りたいなあとこれも作ることにしました。

After Effects で作ることにした背景

自分で動画を作ることにした背景

動画を作るにも様々な選択肢があると思います。そもそも、お金があるのであれば自分で作らずに外注するという選択肢も十分考慮すべきでしょう。

それでも自分で作ろうと思ったのは、コストの節約もありますが小回りをきかせることが重要だと考えたからです。

自分の思っている形で伝わらない、顧客が求めているのは実は別のところにあった、
そういったことに気づいたら、すぐに資料や動画は修正できるようにしておきたかったです。

そういった理由から、今回は自分で動画なども編集できるようにしようと思いました。

何故 After Effects ?

動画制作にも、色んな選択肢がありました。

  • iMovie などの標準・無料で使えるツールで作る方法

  • パワポ や Google Slide で頑張る方法

  • After Effects や Premier Pro などの有料ツールを使う方法

これらの中でも、後々よりよくしていくことができて、ネットや書籍に情報が手に入りやすく、自分がデザインツールとして使っている Figma とも何かしらで連携できそう、といった理由から、Active Effects を選びました。

プロの動画制作者も使っているツールですので、多少の費用はかかりますがやりたいことは何でもできそうかなと思っています。

動画を作るまでの過程

ここは、まだ勉強し始めなので軽くご紹介ですが、とりあえずネットや動画、書籍は一通り目を通しました。

  • コンポジションって何

  • キーストロークの付与の仕方

  • アニメーションの動きを設定に落とし込む方法

などを、色んな資料を見ながら勉強しました。
やはり動画制作の話なので、動画で解説してくれているものも多く、わかりやすい Youtube 動画などもたくさんありました。

そうして、やっとのことで作り上げたのが冒頭の動画です!
まあ、出来はまだまだお察しな状態ではありますがw

さいごに

この記事をここまで読んでいただき、ありがとうございました!

自分で動画資料なども作れるようになると、さらにサービスを広めていくための幅が広がります!
なかなか簡単ではないですし、今回冒頭に紹介したものも現状では素人くさい動画ではありますが、チャレンジする価値はあると思います!

では、また次の記事にて!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?