マリーンズTV観戦 4/11-13 ライオンズ戦

みなさんこんにちは。 ZKです。今日もロテネタです。
コーヒーネタも仕込んでいますので。しばしお待ちを。

3カード終わって、5勝3敗の貯金2で単独2位と出だし好調のマリーンズ。
今回は、4/11-13日にベルーナドームで行われたライオンズ戦を
振り返ります。

吉井監督と松井監督の新監督同士の対決となった初戦の先発投手は
マリーンズが美馬投手、ライオンズが今シーズンから先発転向の
剛腕平良投手です。速球を打ち返せるかがカギになりそうです。
試合は初回から動きます。
2番藤岡選手が四球で出塁すると、今日1,000試合出場の中村選手が
レフトへホームランを放ち、幸先よく2-0とします。
ここまではよかったのですが・・・・
平良投手は、制球があまり良くないのか、四球は許しますが、
打たれたヒットは、この中村選手のホームラン1本だけでした。
一方のマリーンズ先発の美馬投手は毎回ヒットを許すピッチング。
4回につかまります。一死から鈴木選手が内野安打で出塁し盗塁を決め
二塁ツーアウトから、9番ルーキー児玉選手がタイムリースリーベースを
放ち、2-1となります。ライオンズは源田選手が戦列を離れていますが、
児玉選手がその穴をカバーしています。小柄ながらいい選手です。

続く5回、一死から4番中村選手がヒットで出塁し、5番マキノン選手の
タイムリーツーベースで同点に追いつきます。
ここでマリーンズは美馬投手から坂本投手へ交代。美馬投手は5回途中で
被安打8です。試合後、一度調整のため抹消すると吉井監督が
仰っています。ヤムナシです。代わりに森投手を使ってくれないかな?
from宮崎県。

2番手坂本投手は代わりばなに呉選手に四球、ツーアウトを取りますが、
古賀選手がタイムリーヒットで、2-3。ライオンズが逆転に成功します。
開幕前に吉井監督が強調されていた、2番手投手の重要性。身に沁みます。これでライオンズに一気に流れが行きました。

6回は先日プロ初勝利をあげた中森投手がマウンドに上がります。
一死からペイトン選手がヒットと盗塁で得点圏に進み、
外崎選手がタイムリーさらに中村選手もタイムリーで続き、
2-5となります。ライオンズの主砲山川選手が抜けた穴は
ベテラン中村選手がしっかりと埋めています。
ライオンズはどんどん走ってくるチームに変革しかけて
います。まさに走魂(そうこん)イズムが浸透しつつあるようです。

7回はサイドハンドの速球は横山選手が登板。
一死から児玉選手、愛斗選手が連打で一二塁。ここでペイトン選手が
ライトスタンドへのホームランを放ち2-8と大差がつきました。
最終回に佐藤都選手のタイムリーで1点を返しますが、3-8での敗戦です。今日は打線がヒット3本でした。平良選手からはヒット1本。
これからも苦しめられそうですね。これでビジター4連敗です。

続く12日の先発はマリーンズが西野投手、ライオンズが隅田投手です。
今日も先制したのはマリーンズ。初回藤原選手と友杉選手の連打、
中村選手の外野フライで一死一三塁から山口選手がセンターへの
浅いフライ。俊足藤原選手が生還し幸先よく1-0とします。
しかし、今日の西野投手は取ってもらったら、取り返されるピッチング
その裏、ライオンズ3番の外崎がレフトへのソロホームランですぐさま
追いつきます。

次の点はマリーンズに入ります。4回、中村選手山口選手が連続四球で
出塁。5番ポランコ選手が長いリーチを活かしてライトへのタイムリー
ヒットで勝ち越します。安田選手はチェンジアップで三振となりますが、
7番井上選手がアウトコースの球を右中間へタイムリーヒット。
非常に球足の速い当たりでした。山口選手に続き、一塁ランナー
ポランコ選手もホームイン。井上選手は巨体を揺らし三塁まで
激走しますが、タッチアウト。さすがに難しかったか。

取ったら取られる今日の試合、外崎選手四球、中村選手センター前ヒットで一死一二塁からマキノン選手がタイムリーを放ち4-2と2点差に。
しかし、ここは西野投手が1失点で踏ん張りました。

6回一死から山口選手センター前ヒット、ポランコ選手凡退、安田選手が
四球。ここで隅田投手が降板となります。今日の隅田投手は外角主体の
ピッチングでした。解説の方も仰っていましたが、もっと内角を攻める
投球が必要かもしれません

ライオンズ二番手は、本田投手。準備していたとは思うのですが、井上選手四球で満塁さらに田村選手も四球を選び押し出しで5点目を献上。
5-2と点差を3点に広げます。
ここまで取ったら取られるを続ける西野投手はここも取られちゃいます。
4番中村選手がセンターバックスクリーンへのソロホームランですぐさま
反撃。5-3と2点差になります。
西野投手は6回3失点。クオリティスタートですが、援護点の後すぐ
失点は修正点ですね。

試合はこのあと両チーム無得点で5-3で終了。西野投手2勝目、益田投手4セーブ目です。この試合藤原選手が今シーズン初の猛打賞で、打率.400!
首位打者です。この好調をキープしてもらいたいです。

13日は4シーズンぶりに、県営大宮球場での開催となりました。
マリーンズはメルセデス投手、ライオンズは今井投手が先発しました。
今日の試合は一言で言うと、投手戦でした。
メルセデス投手は、鬼門の立ち上がりをファーストの佐藤都選手の
好プレイなどで無失点の立ち上がり。しかし、3回につかまります。
先頭の児玉選手がうまくライト前に運びます。愛斗選手が送って一死二塁
ペイトン選手がバットを折りながらショート内野安打で一死一三塁。
外崎選手の当たりはセンター前にポトリ。0-1とライオンズが先制。
続く中村選手の当たりはショートゴロと思われましたが、捕球直前に
バウンドが変わりセンターへ。記録はショートエラー。0-2となります。
不運でしたが、これも野球ですね。取り返せばいいだけのこと・・・
と思っていましたが、ライオンズ今井選手が素晴らしかった。

ライトからレフトへの強風も味方につけ、マリーンズ打線を
抑えていきます。8回一死から安田選手が三遊間へのヒットを放つまで
ノーヒットピッチング。9回にもヒット1本出ましたが、2安打無失点で
ライオンズが0-2で勝利。両チーム6勝5敗で2位タイです。

このカードはマリーンズの1勝2敗となりました。
心配なのは、柘植選手。6回の打席で、マリーンズ2番手の西村投手の球が左側頭部に。西村投手は1球で危険球退場となりました。
柘植選手は死球を受けた後も元気に試合に出続けましたが、病院での診察を受けてほしいです。

今回はこのあたりで、3試合を1トピックでまとめたので、
長くなりましたが最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?