見出し画像

マリーンズTV観戦記 5/5-6 ホークス戦

みなさんこんにちは。ZKです。あっという間にゴールデンウイークが
終わりましたが皆さまはどこかにお出かけされましたか?

ZKはGW前に鹿児島県垂水に出かけました。それ以外は
宮崎県内をウロウロしていました。今年は休日に雨が多く、
お出かけには向かない天候でした。こいのぼりも湿りがちですね。
今日のトップ画像は、都城市庄内川沿いのこいのぼりです。
記事とは直接関係ありませんが、皐月ということで。

さて、そんなGWもプロ野球は開催されています。
ゴールデンウイークはあまり相性がよろしくない(印象の)マリーンズ
今シーズンもここまでビジター2カード連続負け越し中です。
5日からホームでホークス3連戦の予定でしたが、日曜日雨で2試合開催となりました。

まず初戦です。マリーンズが佐々木朗投手、ホークスが石川投手の先発
試合展開を得点シーンを中心に・・・と言いたいところだったのですが、
この試合は、どちらも得点できないまま12回延長引き分けです。
なので、振り返るハイライトがありませんでした。でも振り返ります。

5日のZOZOマリンスタジアムはいつにもまして風が強い天気でした。
風速10m以上が当たり前。強い時は17m表示。
えーっと3.6をかけて・・・時速36km~60kmの風ですか。
しかもバッターにとっては逆風。実に厄介です。
佐々木朗投手、石川投手両投手の変化球の幅の大きいこと大きいこと。
両チームとも外野へのいい当たりがいくつかありましたが、
いずれもフェンス前で失速。鉄壁の守備を誇るウインディ
(センターからの強風のことです)にやられました。

佐々木朗投手は、5回までのアウト16個(振り逃げがあったので)のうち、12のアウトが三振。ほんと恐るべき剛腕です。ですがここで降板。
試合後の取材によると、右手にマメができたので、大事を取ったとのこと。昨年も7月頃にマメができて1か月ほど登板できないことが
ありましたから、慎重を期したのだと思います。
戦線離脱なく、次の登板に向けて、調整をしてもらいたいと思います。

佐々木朗投手の後を受けた、坂本投手、ペルドモ投手、澤村投手、
益田投手、延長戦に入ってからは、今日一軍登録された東妻投手と
廣畑投手が無失点リレー。
これで勝っていれば文句なしでしたが、やはりホークスは強い。

5/6は、マリーンズがメルセデス投手、ホークスが東浜投手が先発です。
そろそろメルセデス投手に初勝利をプレゼントしたいマリーンズは、
初回に井上選手のタイムリー4回に田村選手の犠牲フライで2-0と試合を
優位に進めます。
メルセデス投手は6回に柳田選手にソロホームランを浴び、
降板となりました。吉井監督がメルセデス投手の入団会見のときに
話されていた「打者20人を打ち取ってほしい」を実現するピッチングです。

1点差に詰め寄られたマリーンズは、岡選手のタイムリーで1点追加3-1に。さぁ勝ちが近づいてきたと思ったのですが、ホークスは強敵。
そう簡単に勝たせてくれません。

7回ペルドモ投手が柳町選手にタイムリーを浴び1点差。
そして8回・・この回から登板の澤村投手が誤算でした。
先頭の近藤選手四球の後、主砲柳田選手が二打席連続の逆転の
ツーランホームラン。一気に3-4と逆転。
このあとタイムリーとスクイズでホークスが2点を追加し3-6に。
最後はモイネロ投手が抑えてホークスが勝利。

ホークスとマリーンズがゲーム差なしの2位に並ぶことになりました。

両試合とも接戦でしたし、マリーンズが勝てるチャンスがいくつか
ありましたが、やはり難敵ホークス。勝利とは行きませんでした。

4月好調の貯金がまだ少しありますので、借金せずに5割キープで
交流戦まで凌いでほしいと思います。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?