見出し画像

【日記】お茶濁し

しばらく更新しないとなんか実績みたいなのが止まっちゃうみたいなのでお茶濁しがてら日記など書きます。

・鬼太郎を見に行きました。上映前から水木の外見をいたく気に入っていたのですが見に行ったら細かい設定まで私の好きなものだったので自分に都合がよすぎて怖くなりました。そういう映画でした。

・人間が桜耳のことってあんまりないんですけどまさかの桜耳の男をお出しされて私は腰を抜かしました。なんでここまで私に都合がいいんだよ。

・ストーリーめっちゃ飴村行みたいって思ったんですけど誰も飴村行だなんて言ってなくてびっくりした。なんでよ。幽霊族が蜥蜴人間だったらほとんど似たような設定のやつあっただろ。

・ギルティギアストライブにはまっています。シン=キスク君に一目ぼれしてしばらく悩んで買いました。

・そもそもなんでギルティギアに興味がわいたのかっていうと、ショタコン界隈でブリジッドくんが話題になりそういえば昔かったクロスオーバー系の同人誌にブリジッド君いたな~なんて思ったからもともと興味はあったんですよね。

・で、私が本当にデスマみたいなのをさせられたときに家に帰ってすることといえばスイカゲームとストリートファイター6のキャラクター紹介動画を見るくらいなものだったんです。もともとストリートファイターシリーズは幼少のころにめちゃくちゃやりこんでたのでちょうどよく触りやすいコンテンツだったみたいな感じで、そしたら同じ格ゲーだからGGとか鉄拳とかの必殺技集みたいなのがユーチューブショーツに出てきてですね、そんで「えっ金髪ブルーアイズの違法ショタおる…」ってなってシンくんについていろいろ調べてその末に買ったわけです。

・オンライン対戦はゲームがへたくそな奴がやると迷惑になるかなーって思ったのでまだ三階にいるんですけどめちゃくちゃ楽しくて最近イラストを描きまくっているわけです。ツイッターに載せると劣化するのでこっちにも載せておこう…。


ここれは初めて描いたシンくん

・BTWTのポップアップグッズも無事オンラインでゲット。タイガーコンビのぬいぐるみとレンゲとお皿、バッククロージャーを購入。いまさら兎先生とおまわりさんのぬいぐるみも欲しくなってきた…

・ぬいは実はほとんど触れてないです、作りたい図案は何個もあるんですけどお金の関係とデスマが終わって以来精神がだいぶん不安定なのでさすがにすり減らすものにかまっていられないので…。

・本は結構読んでるんですけど旧作ばっかり。新世界よりと硝子のハンマーを読了しました。貴志先生だーい好き。仕事が単純作業で暇なときにちょこちょこ読んでるんですけど夢中になって読めちゃうので貴志先生は本当に偉大。面白い本を挟むとアドレナリンが出て仕事の時間があっという間に感じるので助かる。貴志先生の本、他に読んでない奴全部買うか~みたいな気持ちになっている。

・体癖の勉強が面白い。まだかじりかけなんですけどネットで単行本を買おうかなーって思ったら結構高くて「ええ…」ってなってた体癖がブックオフで500円くらいで売ってたので買ってきてちょっと読み始めたら面白い。血液型占いみたいなもんかな~って思ったら結構違って面白いまじめに勉強して見たいなって思って手帳にお勉強ページを作りたいと思った。

・来年もほぼ日手帳なんですけど夢想がちで常に色々考えたことを書きたいタイプの人間なので、10以上の種類がある体癖をまとめるのはほぼ日では無理だと判断したのでロルバーンかクリップブックを導入することにした。クリップブックは昔はやった時に購入したものがまだ残ってるのでそれにリフィルをさしてみる…とりあえず好きなものを入れる下書き雑記帳としてクリップブックは使って、清書?押さえておきたいポイント?はロルバーンにしようかなとおもった。

・日記帳の中身を見れるようなInstagramを作った。現代日本で唯一毎日生成される怪文書を読むことができます。他人の生活に興味がある方はこちらもおすすめ。ノートよりも更新頻度が高いはずです。

・来年の手帳を早く使いたくて早く来年になれと願っている。もういいよ今年は終わってくれて結構。

・ブラックフライデーでドッキングステーションを買おうかと思ったけど断念、こんなに高いなんて思ってなかった。でもほしいな。タイプCで映像出力ができないタイプのPCなんですけどドッキングステーションのハブはCでいいのかな、全然わからん。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?