ザイオン

わりと底辺な童顔ボカロP。得意曲はピアノを使ったエモいロック。 2016年12月 ニコ…

ザイオン

わりと底辺な童顔ボカロP。得意曲はピアノを使ったエモいロック。 2016年12月 ニコニコ動画初投稿。 2017年8月 ツイキャスを始めて素晴らしい先輩方と出会う 2017年9月 フォロワー数200人突破ニコニコ800再生突破 趣味は鳥を見つめることと料理。アイコンはまことさん

マガジン

最近の記事

超初心者のためのボカロ歌詞の書き方

最近はやりの歌詞の書き方!実践編! ◉曲のイメージを膨らませる まずどんな気持ちや情景を曲にしたいのか、イメージを書き出しましょう。またその時に、なんとなくこの単語や表現を使いたいなあというものもなるだけたくさん書き出します。しかし下書きをそのまま歌詞にしても、このままでは相手に伝わらなかったり、相手の共感は得られないかもしれません。一度歌詞、曲のイメージを書きたいように書いてみて、そのあと以下のことを気をつけて自分で添削してみましょう。 ◉構成と文字数 歌詞を歌にす

    • メンタル強いは曲作りに生かせる?

      こんにちは。今頃、家でこもりがちな私たち作曲家は外で楽しそうにしている恋人たちを横目にジングルベルな曲を作っているのでしょうね。さて今回は私が普段曲作りのことなど教えさせてもらっている方からの質問について。せっかくなので記事でまとめてみました。 ではズバリ!曲作りで大事なこととは!? 1.まずは一作品完成させろ!最近、自分は動画作りのために新しいソフトをインストールしてみました。が、使い方がちんぷんかんぷん。さてどうしたのか。Youtubeで、そのソフトの使い方を説明して

      • 旨い料理への道とは、何か

         究極的にウマいものとは何か。 それを探して、人は時にカネを使い、時間を使う。私にとってはそれは、最近食べた鶏の鍋だ。  鶏肉は、時に化ける。その旨味を存分にとじこめた唐揚げ、ネギとともに焼けばたちまちビールが止まらない焼き鳥、炭で焼けば宮崎の名物地鶏となる。  しかし、どれも家庭ではあまり作らない。独り身であるとなおさらである。 さて、冬には鍋をよく家庭で作る。そこで登場するのが醤油に一日漬けた鶏もも肉である。それを、昆布を1時間以上ひたしただし、白菜を火にかけて、入れる

        • 疲れたときは曲を作るな

          これについてあまり周りで言う人がいないのでいっそのこと私が言おう(書こう)かと。 曲を毎日作り続けることができて、あまり調子の悪いことのない人はこの記事は必要ないでしょう。 さて、時に人は、やる気をなくします。その要因は様々。体調やストレス、人間関係のトラブルで前向きになれないのかもしれません。でも、周りを見るとみんなそんなことは起こっておらず、自分だけな気がしてくる。 本当にそうですか? また、あなたはそれでもまぁまぁな曲を、ただ「生産する」ということだけにフォーカスし

        超初心者のためのボカロ歌詞の書き方

        マガジン

        • 料理
          1本
        • 2本
        • DTM・作曲
          6本

        記事

          再生

          レイニードロップ

          UTAU 滲音かこい オリジナル曲

          レイニードロップ

          再生

          DTMを2年続けて見えてきたもの

          よく初心者の方や逆にプロ級の方のDTMブログはお見かけしますが、初心者を脱却した私くらいのハンパPの意見が欲しいという方もおられる?かと思ったので記事を書きます。うろ覚えですが、DTMを始めたのは3年ほど前Macbook付属のGarageBandからで、それが初めてのDAWでした。それから少し期間が空き、2016年の春ごろから再び曲を作り始めます。今年の初めに初めてニコニコ動画に投稿し、それと同時にツイッターを開始。気に入った方とだけやりとりしたいとの思いから、あえてこちらか

          DTMを2年続けて見えてきたもの

          作曲のやり方、というか作曲って!?

          作曲をしている当人が言うのもなんですが、作曲ってなんだろう・・・。そもそも作曲を始めて約2年のど素人です。しかしながら作曲初心者の方にお伝えできるものがあればと思い筆をとりました。作曲は音楽理論を学んでから作曲する人とその逆もいます。 自分は後者、その逆、の方です。作るジャンルにもよりますが、私の普段の手順を軽くご説明すると、「作詞」、「単音ボカロパートメロディ付け」、「飾りのポイントとなるピアノやシンセのメロディ付け」、「そのあとコードを拾う」、「最後にドラムなど必要パー

          作曲のやり方、というか作曲って!?

          再生

          透き通るような雨と(夜と)-雨の降る森-

          DTMワンドロ(1時間)で書いた曲。BGMに お題 :雨の降る森 写真撮影場所 Poland Białowieża(ポーランド ビャウォヴィエジャの森) ビャウォヴィエジャの森はヨーロッパに残された最後の原生林。ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されている。作者は2017年夏に訪問。その壮大な自然を目の当たりにした。

          透き通るような雨と(夜と)-雨の降る森-

          再生

          mix 有償無償問題にモノ申す!!

          この文章は雑記のようなもの。時たま乱雑ですみませんね。モノ申す!と言っても特にモノ申さないんですけど。この問題は私たちDTMerにとってはよく話題になること。大抵この問題は、「歌ってみた」のmix(この場合のmixは歌とオケを混ぜることらしい)に関することが多いようで。では結論、何が正しいのか?ここからは私の意見。どっちも正しい。というか、何が正しいかってその場の状況によるでしょ。ではまず自分のスペック。底辺ボカロP、再生数600-800程度。作曲の依頼はよく来る(今は無償で

          mix 有償無償問題にモノ申す!!