見出し画像

The Callisto Protocolプレイ感想

日本だと発禁くらってしまったのでPS北米版でプレイ

字幕や吹き替え等も日本語版が実装されているのに、肝心な日本で発禁くらってしまったある意味で問題作。

ゲームプレイ中のスクショを撮り忘れてたのであまり画像はありませんが、
発禁をくらってしまった理由として、身体描写で四肢欠損等が起きる事が原因でしょうね。
※過去にも似た表現で日本発売不可になったゲームもありましたし。
正直、CEROレーティングの基準を変えた方が良い気がしてならない・・・

ゲーム本編のアクションはそこまで難しくはない物の、最初はアイテムを所持出来る枠が6枠しかない為、回復アイテムや銃によるごり押しがあまり出来ず、近接攻撃や回避をきちんと駆使しないとならない所が緊迫感を演出していて楽しめました。

ただ、下記に記載する点がプレイしていてストレスor不満に思いました。
・武器が5種類出てくるが、ショップで新しい武器を買っても強化しないと火力が低いので実用性が低い為、新しい武器を買う意味があまり無い。
※武器強化や能力強化する為に必要なお金も潤沢に手に入る訳ではないので、後半で手に入る武器用に使うお金に余裕が無い

・複数武器(3種以上)持っていると、持っている武器の弾をドロップするため、欲しい弾が手に入り難くなる上にインベントリを圧迫し戦闘が困難になる。

・使わない武器を倉庫にしまう事が出来ない為、新しい武器を手に入れるメリットが無い

・武器のクイック切り替えが戦闘中だと使い難い。最近だとバイオREシリーズなどの十字キーで切替などでも良かったのではないかと思う。

・キネシス能力の使用上限のメーターが酷く見辛く使用可能なのかどうかが判別しづらい。
※キネシス=サイコキネシス:敵や物を持ち上げて投げる事が出来る

・手動セーブが意味をなさない。
 手動セーブをロードしても勝手にオートセーブから始まる為、手動セーブしても始めたいところから始める事が出来ず、ゲーム内チェックポイント以外から始められない。

・死んだ際の演出が単調。
 最初は色々な死に方があるなーと思ってましたが、進めていくと明らかなにそんな死に方はしてないだろう的な描写になりました。
※これに関してはDLCで演出追加予定らしい

・ゲームクリア後の周回要素がない
昨今のゲームだとだいたい周回要素があったりしますが、これには存在しないので一度クリアしてしまうと2週目などをやる理由が高難度でプレイし直すくらいしかありません。

・ストーリー終盤に入った辺りからボスラッシュと言わんばかりにボスを連続で出してくる
不満点にするかどうか微妙な所ですが、遭遇する感覚の短さに尺稼ぎのようなものを感じてしまいました。
終盤になったし、とりあえずコイツ出しておけばええかって感じでした。
終盤にボスを出してくるのは良いけど、もうちょい山場的なものを作ってくれても良かったと思います。

ストレスに感じた不満点を書きましたが、それを加味しても内容が非常に面白い為、続編が出るのであれば是非ともプレイしたい所存です。
ひとまずはDLCコンテンツを制作中との事なので、それが出たらまたやりたいと思います。

ストーリー展開や伏線の回収の仕方が個人的にとても好みでした。
また、Dead Spaceと違い、今後の展開に支障が出ないストーリーなので、どこまで続くか楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?