【ココナラ】たった2分のポチポチで、クレーマーを90%カットする低評価回避法

*この記事では、購入前のクレーマー見分け方を解説しています
 購入後(トークルーム中)での低評価回避法はこちら⇩

ココナラのクレーマーや低評価、怖いですよね。
やり取りのストレスにもなり
最悪の場合、平均評価が下がりランクダウンもあり得ます。

この記事を読んでいるあなたも、
★4以下の低評価をもらった経験があると思います

しかし、
あなたは★4以下の低評価をもらったことを
「運が悪かった」と勘違いしていませんか?

実は、ココナラのある機能を使うことで、
クレーマーを事前に判別できるようになるんです!

これをマスターすれば、
クレーマーや低評価におびえることなく、
ランクダウンの心配をする必要がなくなりますよ!

ぜひ最後まで見ていってください
⇩⇩⇩⇩⇩


✅高評価のメリット・低評価のデメリット

そもそもの話として、なぜ低評価はダメなのでしょうか?

📌低評価をもらわないメリット(高評価のメリット)

・ランクアップの条件を満たすことができる
(直近3か月以内の平均評価4.8以上
・高評価によりおすすめ順の順位が上がり、閲覧数がアップする
・高評価を集めることで将来的に高単価にすることができる

📌低評価をもらうことのデメリット

・低評価(★4以下)により、平均評価が下がり、ランク昇格の障害になる
・売り上げの条件は満たしているのに、最悪ランクが下がる
・低評価によりおすすめ順上位から転落し、閲覧数や販売数が下がる
・高評価を多く集めるために、低価格で販売しなければいけなくなる
・ストレスになりココナラをやめ、今までの努力が水の泡になる

⚠️なぜ低評価をもららうと
ランクが下がるのかに関しては、こちらを参照してください

ゴールドやプラチナの昇格条件が
直近3か月以内の平均評価が4.8以上」となっています⇩

今回はこの低評価によるデメリットを避けるために
クレーマー判別法を解説したいと思います!

✅こんな人に読んでほしい

・★4以下の評価をもらってしまったのは、
 運が悪かったせいだと思っている
・星5以外の評価をもらったことで、
 ココナラの売上が減少傾向になっている
・0→1は達成したが、
 その後安定的にご依頼、お仕事をもらっていない

✅結論:クレーマー判別法

クレーマーに会いたくないなら、
購入者評価が4.8未満」の人に購入させない
これが最適解です

購入者評価とは
私たち出品者が購入者に向けて行う評価のことです

あなたは購入者に星いくつを付けますか?
普通、★5ですよね?

よっぽどのことがない場合、
購入してくれた人にわざわざ★4以下を付ける理由がありません

言い換えると、
普通お客さんはみんな★5であるはずなんです

逆に言うと、出品者が★4以下を付けた場合
よっぽどのことが起こった
ということです

そのため、購入者評価4.8以下の人は
99%の確率でトラブル因子を抱えている
と思ってください

✅購入者評価の確認方法

📌スマホの場合

📌パソコン(PC)の場合

上記の方法で簡単にクレーマーを判別できます

見積もり提案の際などに
ぜひご活用下さい!

📌また、出品文章にある「購入にあたってのお願い」に
購入者評価4.8未満の人は購入不可」と書くのも
オススメのクレーマー回避術です!

この記事を最後まで見た後で構いません
今まで会ったクレーマーの購入者評価を一度確認してみましょう!

✅クレーマーに1人で対処するのが怖い方へ

自分1人でクレーマーの対応するのが怖い
ランクを維持する保険として専門家に相談したい
ということであれば
2年連続プラチナを維持している私にご相談ください

ちょうど最高月収123万達成記念の
無料プレゼント企画
も配布中です⇩

下のLINEから友達になって
お受け取り下さい⇩

✅そもそも「ゆう」ってだれ?