見出し画像

知っておけば資産が2倍!?絶対に知っておくべき「72の法則」

どうも!

リテラです^^


「72の法則」を知っていますか?
これを知ることで資産形成へのハードルが一気下がります1


実際、私は「72の法則」を実践することで、資産形成を具体的にイメージすることができ、実際に始めることもできました。


この記事を見ることで、金融リテラシーを向上させましょう!

ぜひ最後までご覧ください!






はじめに


この記事を読むべき人
・72の法則って?
・資産運用や投資についての勉強をしたい
・金融リテラシーを高めたい


上記のような悩みや問題を、この記事を読むことで解決できたら幸いです。


私は「72の法則」という言葉を知る前は、そもそも資産運用や投資について知識など、意識すらしていませんでした。そのきっかけが全く無かったことにひどく恐怖を覚えます。


ただ、この「72の法則」という言葉を知るだけでも、頭に「?」が浮かび、なぜそうなのだろうという疑問から出発することができたと思います。



そもそもなぜ「72の法則」を知る必要がある?


まず、「72の法則」とは一言で言うと

お金が2倍になる期間が簡単にわかる法則(複利運用にて)

です。


よってこれをなぜ知る必要があるかと言われれば↓

・資産運用をする場合、何年で資産が2倍になるのかおおよそわかる

・借金をした場合、何年で借金が2倍に膨れ上がるのかがわかる

・72の法則を利用することで、各々の状況でお金が2倍になるのか、その仕組みが知れる


上記のような未来が手に入ります。


より具体的に説明していきます↓


例えば

「今あなたは100万円を持っている。それを金利3%で運用した場合にお金が200万円になるのは何年後か?」


と言うことが知りたい場合↓

72÷3=24

つまり、24年後ということになります。


実際に複利の計算サイトを使って計算してみると↓

画像1


年金利3%で100万円を25年間複利で運用した結果(表面金利)が上記の通りとなり、ちょうど24年目の時に203万円を超えます。


よって、72の法則がおおよそ正しいことが証明できました。


参考:keisan「複利計算(元利合計)」


また、「金利」がよく分からない…と言う方はぜひ以下のサイトを参考にしてみてください↓



別の例として

「あなたが消費者金融で、10万円を金利18%で借りました。そのお金が20万円に増えてしまうのは果たして何年後でしょうか?」


もうお分かりかと思いますが

72÷18=4

よって、4年で、借りた10万円は利息も含めて合計で20万返さなくてはいけなくなります…


いかに消費者金融の金利が法外なものであるかが理解できると思います↓


参考:知るぽると「72の法則とは」



まとめ


いかがでしょうか?

上記の内容を改めてまとめると以下の通りとなる


・72の法則を知ることで、資産運用や借金においても、お金が何年後に2倍になるのかを計算することができる

・72の法則を知るだけでも、金融リテラシーがつき、金利18%はかなり高い、など自分の中に基準を作ることができる

・まずは知ることから始めることで、その知識が根っこのように広がり、相互に関係していくことができる(72の法則→金利→消費者金融 など)


72の法則をまず知る!ことから始めて、少しずつでいいので、お金についての知識をつけていきましょう。

本日は最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは、また^^


サポートをすることであなたの個人で生き抜く力を最大限に引き出すことを応援いたします^ ^ どうぞよろしくお願いします!