見出し画像

【きのこ栽培8日目】収穫祭第二弾! #11

この日記は、きのこに冒された編集部・花塚による、きのこの栽培日記です。

文:花塚水結

栽培8日目

こんにちは、編集部の花塚です。

きのこ栽培8日目の姿がこちら!

もうみなさんおわかりだと思いますが、集合体恐怖症の方は写真にお気をつけくださいね!

いきます!


きのこ栽培8日目の姿がこちらです!!

画像1

また大きくなってる〜! すげ〜!!! 傘の直径は5〜6cmくらいのものが多かったです。

早速、収穫の合図を確認します。

画像2

全部収穫できる〜!!!

ということで、全部収穫しちゃいます。

まずは上のほうに生えているきのこを収穫した後、栽培ブロックを逆さまにすると、収穫の合図を簡単に確認できて、やりやすいですよ。

こんな感じ。

スクリーンショット 2021-04-14 12.40.22

いいですね〜。そして、本日収穫した我が子たちがこちらです!

画像4

なんと51個もの我が子たち。5〜6cmの子もいれば、10円玉サイズの子たちもいます。実にかわいいですね〜

ほとんど収穫してしまったので、栽培ブロックはこんな感じ。

画像5

残すところ、小さな子がしがみつくように生えているだけです。この後は、小さな我が子の成長を見守り、栽培ブロックの休息期間へと移っていきます。


本日の晩餐

無事にしいたけが収穫できたということで、しいたけ祭りを開催します。
「超簡単! ネギ塩牛タン風しいたけ」です。

画像6

【材料】しいたけ(好きな数)、長ネギ、(★ごま油、塩、味の素、黒胡椒)
①しいたけの軸を切り落とし、少しだけ塩をかけます。
②長ネギをみじん切りにします。
③みじん切りにした長ネギに★を入れ、よく混ぜます。
④フライパンに油を引き、しいたけをひっくり返して並べたら、中火で蒸し焼きにしていきます。蒸し焼きがポイント……らしいです!
⑤ある程度したら、しいたけの上に③の長ネギを載せて再び蒸し焼きに。
⑥完成です!

「なんだ〜、普段のレシピは適当にやっているけど、今日のレシピはちゃんとしているじゃない!」……と思われた方! すみません! 実はテレビなども活躍している料理研究家リュウジさんのレシピを参考にさせていただきました! 本当にすみません!

リュウジさんのレシピ動画はこちらです。

▼私がレシピを参考にした動画
あの食材が叙々苑並みに旨くなる!!【ネギ塩牛タン風】

もしかしたらテレビで観たことがある方もいらっしゃるかもしれません。が、YouTubeだとかなり酔っ払いながらレシピ紹介するギャップがおもしろいので、ぜひほかの動画も観てみてください。

それで、このネギ塩牛タン風しいたけ、本当においしいです。自分で育てたしいたけだから、余計においしく感じます! 牛タンなんて家で食べる勇気ないですけど、自分で栽培したしいたけなら60個以上あるので、心ゆくまで食べられちゃいます。ぜひ試してみてくださいね〜。


25歳、はじめての食育

というわけで、無事にしいたけを育て、収穫し、食すことができました。しいたけ日記はこれにて一旦終了となります。

実は私、きのこのなかでもしいたけが少し苦手だったんですよね。鍋とかにポンと浮いているしいたけを見ると、ついつい避けてしまっていたわけです。でも、やっぱり自分で育てた食材には愛着が湧きます。ネギ塩牛タン風しいたけ、パクパク食べちゃいました。25歳にしてはじめて「食育」をされた気分です。

そして、ここまできのこ栽培日記にお付き合いいただき、ありがとうございました!

次なる栽培日記でお会いしましょう! またどこかで!

画像7

後輩が「似合う」と言ってくれた(言わせた)きのこTシャツを着て、桜の下でパシャリ

ZIEL: https://www.ziel-magazine.com/
Twitter: https://twitter.com/ZIEL_magazine
Facebook: https://www.facebook.com/ZIELmagazine/
Instagram: https://www.instagram.com/zielmagazine/?hl=ja
LINE: https://page.line.me/508oymof?openQrModal=true

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?