見出し画像

洋館の中で見つけた日記 18 【セイコーマート】

20☓☓年。
研究所にて自分らしさを忘れてしまうP-ウイルスが流出した。
瞬く間にウイルスは蔓延。
世界はポカンハザードに陥る。
ポカンから逃れるため古い洋館に駆け込んだ。
そこである日記を見つけた。

読んでいただき、ありがとうございます。
ポカンハザードの世界で日記を書いております。
励みになりますのでフォローしていただければ幸いです!!



◆セイコーマート

皆さまはセイコーマートを知っていますか?

きっと「セイコーマートは北海道のコンビニってことは知ってる。だけどどんなお店かは分からない。」

こんな感じではないでしょうか。

今回は道産子の私がセイコーマートの良さをご紹介。

おすすめなメニューや値段は安いかなどを解説していきます。

〜セイコーマートの良さ〜

まずセイコーマーについて簡単に解説します。
セイコーマートは北海道を代表するコンビニ。
道民には“セコマ”や“セイコマ”と呼ばれています。
ホットシェフコーナーでは店舗で調理した料理を販売しています。
ここのおにぎりはふっくらと手で握られていて、工場生産のおにぎりの1.5倍ほどの大きさです。
チーズおかかなど変わった具のおにぎりがあります。
大手コンビニと比べるとセコマの店員さんはローカル感があります。
大手コンビニは揚げ物や肉まん、おでんなどの業務があり忙しそうですよね。
また本社スーパバイザーのフランチャイズ評価もあるので、緊張感を感じてしまいます。
一方セコマはサービスや機能面で劣ってるかもしれませんが、店員さんが余裕を持って無理せず働いている感じがします。
そんなローカルな感じで利用する側は不思議と穏やかな気持ちになるかも。

〜お得な決済方法〜

続いてお得な決済方法を3つ紹介します。

①ペコマカード

ペコマカードは電子マネー決済とポイントを貯めることができます。
発行手数料は無料で店頭にてすぐに作ってもらえます。
チャージは現金のみですが、5のつく日にチャージすると還元率が2%になります。
ペコマカードを提示するとポイントが貯まり、ポイントはカタログの商品と交換できます。
ポイントの有効期限は2年。
百均で販売しているような日用品は100ポイント弱で交換できます。
電子マネーで決済すると100円で1ポイント貯まります。
ポイントカードとして利用し、他のクレジットカードなどで決済する場合は200円で1ポイント貯まります。
私は1年で4万円ほど利用しますので200円1ポイントで計算すると200ポイントほど貯まる計算。
ささやかですが1年に3つ日用品を交換できるイメージです。
先日は綿棒とドライバーを150ポイントで交換しました。
またペコマカードを提示すると、店頭の商品が割引になる会員割引も頻繁に行っています。

②三井住友カード(NL)

2つ目は三井住友カード(NL)で決済。
2022年10月より三井住友カード(NL)の「いつもの利用でポイント最大5%還元!」サービスの対象店舗に、セイコーマートが加わりました。
三井住友カード(NL)は年会費が無料、対象のコンビニで利用するとポイントが5%還元されるカードです。

③ペコマカードアプリ

3つ目はペコマカードアプリ。
ペコマカードの番号をアプリに入力するとカードを持ち歩く必要はありません。
利用する際は店頭で画面のバーコードを提示。
アプリでは電子チラシも確認でき、会員割引や特売の情報が載っています。
チラシに記載されている値引きクーポンも利用可能。
バーコードが記載されているので拡大して提示します。
私は牛乳や食パンが数十円お得になるクーポンがあった場合はよく利用しています。
アプリにて貯まったペコマポイントの商品交換の申込みができます。

〜おすすめの商品〜

セコマのおすすめ商品は牛乳、食パン、卵、野菜、バナナ、惣菜です。
牛乳とパンは頻繁に会員割引をやっています。
低脂肪牛乳2本が税込268円、食パンが税込116円ほどです。
値引きクーポンも発行されていれば更に数十円お得になります。
牛乳はもちろん北海道産です。
たまに期間内に10本購入すると1本もらえるキャンペーンもやっています。
購入履歴はペコマアプリで管理できます。
食パンはもっちりバージョンがお値段以上に価値がある美味しさです。
卵は週に1回ほど特売をやっていて税込168円ほどです。
野菜の種類も豊富です。キャベツが一玉で販売していることもあります。
バナナは一房税込213円ほどですが、身がぎっしり詰まっています。
お惣菜やカルボナーラなどの麺料理も100円ほどから販売しています。

◆まとめ
このようにセイコーマートは独自の良さがあり、お得に利用できるコンビニです。
北海道に来られた際は是非利用してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?