マガジンのカバー画像

気持ちに関する四字熟語

33
気持ちに関する四字熟語
運営しているクリエイター

#気持ち

不知所言ーーだましだまし命を伸ばす為だけの、私の「生きる言い訳」

(1171字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【不知所言】ピンイン:bù zhī suǒ yán 意味:話した言葉が混乱していて、どう理解したら良いか分からない様。 『だましだまし命を伸ばす為だけの、私の「生きる言い訳」』 「夢は何ですか」  そう聞かれたら、私はいつも迷わずに  「強く、頼りある人になって誰かの支えになりたい」 と答えている。  そして同時に、小さくざわめく感情をグッとおさえ込みながら、  「まあ、ただのこじつけだ

始终不渝ーー「誓い」を立てる人を、私は信じられない

(773字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【始终不渝】ピンイン:shǐ zhōng bù yú 意味:気持ちや態度、思いが終始一貫して変わらない様。 『「誓い」を立てる人を、私は信じられない』 「誓い」を立てる人を、私は信じられない。  その一瞬はどんなに熱くて強い気持ちがあったとしても、結局決意した次の瞬間から、どんどん変質していくからだ。  それ程、人は時々刻々と変わっている生き物なのである。  考えも思いも、身の回りに起こった出来

无所事事ーー「やることが無い」は重労働

(1290字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【无所事事】ピンイン:wú suǒ shì shì 意味:暇で何もしない様。 『「やることが無い」は重労働』 「暇過ぎて辛い」と言うと「何を贅沢な」とツッコまれそうだが、この記事では「暇」というものも、実はかなり苦痛であることを説明したい。  中国清代末期に曽国藩(そうこくはん)という政治家がいたが、彼曰く「人生において、耐えなければならないものは4つある」そうだ。  その4つとは即ち: ・冷

有料
100