マガジンのカバー画像

『急に何か書きたくなっちゃった』

79
随筆集。竹子の日常や考えたこと等を綴ります。自由気ままな不定期更新
運営しているクリエイター

#やってみた

#56 イラスト★LOVEパーリーピーポーになって3ヶ月経ちました

(1068字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  初めて推しキャラのイラストを描いたのは、2023年10月20日。  あれからお絵描きの楽しさに目覚め、私は狂ったように毎日毎日イラストを描くようになった。  もうすぐ12月も終わろうとしているーー  ということは、私は初の推しキャライラスト作画から、1日も途切れずに、3ヶ月も絵を描き続けてきた、ということになる。  楽しい。  もうとにかく毎日が楽し過ぎる。  次はこ

#54 私は自分の為だけに絵を描く、イラスト★LOVEパーリーピーポー

(1225字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  ここ最近、狂ったようにイラストを描いている。  平均1日に1枚は描いている。  いつも寝る前に1枚仕上がるのだが、その後はほぼ必ず次の1枚の下書きも合わせて描き上げておく。  そして次の日、会社のお昼休憩、昼食後の15分の間に線画&べた塗りを終わらせる。  退勤後は、影や服のしわといった細々した表現を描き込み、背景をささっと付けてネットに投稿する。  こんな生活を、もう2週間近く

#27 「無職&居候」生活を通して学んだこと

(1584字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【前回のお話】  さて突然だが、竹子は今、中国でこの記事を書いている。  そう。  無事に全ての手続きが通り、飛行機に乗れたのだ。  そして今、中国の某地域のホテルにて隔離生活(※某ウイルスによる隔離観察)の3日目を迎えた。  やっとの思いで新生活への第一歩を踏み出せた。  本当に、本当に長かった。  初日と2日目は、まだ状況が掴めずパニックだった。  食欲もなく、配

#26 「無職&居候」生活を始めて一ヶ月になりました

【前回のお話】 (972字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  カレンダーを見てびっくりした。  そう。  なんともう「無職&居候」生活を始めて、1ヶ月になっていたのだ。  最初は「こんなんで良いのだろうか」なんて思っていたが、今となってはこの状態がすっかり日常化。  甚だしくは「私、仕事なんてしていたっけ?」と錯覚が起こる程。  慣れって怖いねぇ。  「無職&居候」だとしても、それなりに生活ルーティーンは出来上

#25 竹子さん、人生初の「無職&居候」生活!

(1481字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  本来は9月末には無事飛行機に乗り、今頃中国のある大都市で新生活を始めているはずだった。  だが、不幸にも中国側のコロナ対策に追い付かず、搭乗資格に不備が発生。  前もってしっかり調べなかった自分も悪いのだが、出発を目の前に「あなたは搭乗出来ません」と航空会社のスタッフにズバッと言い渡されてしまった。  アパートは引き払っていた。  その前に、住民票でさえ既に日本から抜いており、もう「海外」扱い

#24 誰もが可能性に満ちている~初・Kindle出版に寄せて

(1436字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  人生初のエッセイ集を出版した。  2022年9月9日。  夢がまた一つ叶った日。  これから先もきっと、私はこの日のことを忘れないだろう。  中学生の時から文章を書くのが好きだった。  きっかけは、趣味の読書。  素晴らしい作品を次々と読んでいくうちに、いつしか「自分も書いてみたい!」と思うようになり、筆を執ったのが始めだ。  日記。  小説。  ポエム。  エッセイ。  思いを馳せ書

#23 感情発作時、心の中で見えているもの達

(2245字・この記事を読む所要時間:約5分 ※1分あたり400字で計算) ⚠️注意⚠️ この記事は、感情発作時にわたくし竹子が感じたこと・思ったこと・心の中で「見えた」もの諸々を、【実際の身体症状】と合わせて記録したものです。 発作と戦いつつ殴り書きしたメモを整頓し、1篇の文章にまとめました。 トラウマや暴力的なシーン、ネガティブや不快な気持ちになる内容も多数ございます。 苦手な方は、閲覧をお控え下さいますようお願い致します。  薄暗い部屋。  まるで洞窟の中にいるかの

有料
200