Ensaio sobre a lucidez (4)

Teria sido preferível adiar as eleições, disse o delegado do partido do meio, p.d.m., desde ontem que está a chover sem parar, há derrubamentos e inundações por toda a parte, a abstenção, desta vez, vai subir em flecha.

Teria sido… なので、「〜した方がよかった」となる。現実はそうではないことに注意する。o delegado do partido do meio 「中道党党員」と言ったところか。p.d.m はその略称なので、ここのコンマは同格の意味。desde ontem que está a chover sem parar は文法的にかなり引っかかる。ontem は、「昨日」なので、desde ontem は「昨日から」と訳せる。しかしそうなると que はどうなるか。ontem が副詞なので関係代名詞というのは筋が通らない。仮に名詞だとしても「昨日」が雨を降らせるわけではない。「昨日は土曜日だった」とかなら構わないが、昨日という存在を想定しているわけではない。ただ単に強調くらいの意味しか思いつかない。もともとは、está a chiver sem parar desde ontem 「昨日から雨が止まずに降っている」という文で、desde que が前に来て強調されている、ということか。ontem をカッコに入れて、desde (ontem) que está a chover sem parar と考えれば、「(昨日から)止まずに雨が降り続いているので」と訳せるのだが、ontem がうまく処理できてない感じになる。副詞節が形成されて、次の節とも文脈的な整合性が取れるので、この解釈を取りたいが文法的な飛躍があるように思えてならない。
derrubamentos:「破壊、倒壊」だが、ちょっとピンとが合わない。この名詞のもとである、derrubar を引くと、類義語に abater があった。abater を引くと「[雨で土が]崩れる,崖崩れを起こす」とあり納得した。つまり「土砂崩れ」だ。a abstenção 「棄権」で、vai subir em flecha は未来形なので、「大幅に増えると見込まれる」という感じか。flecha は「矢」だが、em が様態の意味とすると「矢のように」つまり「急に」の意味合い。

試訳
選挙を延期した方がよかったですね、中道党(PDM)の党員が言った。昨日から雨が止むことなく降り続き、土砂崩れや洪水があちこちで発生しており、今回は棄権が大幅に増える見込みだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?