見出し画像

開幕戦は波乱のレースでした

こんにちは。今シーズン、「ZFモータースポーツ・アンバサダー」を務めます、藤堂(とうどう)いのりです!私が毎戦おじゃますることになる「SUPER GT」。現場で見たことや感じたことを皆さんと共有出来たらと思い、日記形式でこちらに記録していきます。初心者目線ですが、どうぞよろしくお願いします。

2019/04/13-14 【SUPER GT 第1戦 岡山国際サーキット】
「岡山国際サーキット」にて、今シーズンの開幕戦が行われました!

桜が咲いています。岡山へ来て嬉しいポイントの1つ。

レースは、予選日と決勝日の2日間開催されます。今回は初めからから驚くような事ばかりでした!

【予選日 4/13(土)】
まずは予選から!予選日はZFの業務が無いので、お昼頃に出掛けました。
岡山空港から岡山国際サーキットまでの所要時間は車で1時間程。

今回レース前から注目していたのは、「HONDA NSX-GT」のレース参加条件が変更された事です。昨シーズン最終戦のマシン最低重量に+5㎏。1年前の岡山戦と比べると、+15㎏となります。→ 詳細 

様々なメーカーの車が参戦しているレースなので、ウェイト(重り)を使用してパワーバランスを調整していたんですね!15㎏と聞いて、とても大きな違いのように感じましたが...実際の結果がこちら!

《予選 結果》
■GT500クラス
①23号車 MOTUL AUTECH GT-R (ニッサン)
②12号車 カルソニック IMPUL GT-R (ニッサン)
③1号車 RAYBRIG NSX-GT (ホンダ)
④17号車 KEIHIN NSX-GT (ホンダ)
⑤8号車 ARTA NSX-GT (ホンダ)

順位だけ見ると、ニッサンが速いのかなと思いましたが、タイムに大きな差はないように思います。そして今回驚いたのは、サーキットのコースレコードが更新された事!

岡山国際サーキットのレコードタイムが1分18秒126(2016年)
今回更新されたタイムは1分16秒602

予選では、サーキットを1周したタイムを競うのですが、こんなにも速いタイムに更新された事にみんなで驚きました!しかも、1チームだけでなく、7チームも!マシンの最低重量って、どのチームも規定より余裕を持っているものなのでしょうか...?

■GT300クラス
①55号車 ARTA NSX GT3 (HONDA)
②96号車 K-tunes RC F GT3 (TOYOTA)
③52号車 埼玉トヨペットGB マークX MC (TOYOTA)
④65号車 LEON PYRAMID AMG (Mercedes-Benz)
⑤25号車 HOPPY 86 MC (TOYOTA)

GT300クラスではなんと、55号車 「ARTA NSX GT3」の福住仁嶺選手が、GTデビュー戦でポールポジションを獲得されました!今後の活躍がとっても楽しみですね!(※ポールポジションは、決勝レーススタート時の先頭位置のこと)

今回は車のメーカーを書いてみましたが、タイヤに注目してみるとブリジストンが上位を占めているようです。車のレースって注目ポイントがたくさんありますね!

予選を観戦した後は、各チームのグッズ売り場を覗いたり、レースクイーンステージを見たりしました!

【決勝日 4/14(日)】
遂に決勝日!!レース前に、私は「ZFモータースポーツ・アンバサダー」として、初めてオフィシャルステージに立たせて頂きました。モータースポーツをより楽しんでいただけるように、今後も頑張ります!

また、キッズ抽選会では恐竜のぬいぐるみと双眼鏡をプレゼントしました♪強い雨の中、抽選会を待っていて下さった皆さん、ありがとうございます!><

恐竜のぬいぐるみが可愛いのです。

レース前のグリッドウォークにも参加しました!

岡山県警の皆さんも撮影させて頂きました!ご対応ありがとうございます!警察官の皆さんもパトカーも格好いい!

楽しんだ後は、いよいよ決勝レース!!雨が強くなって、マシンが通過するたびに凄い水しぶきが飛んでいました!

大雨の中のレースは初めて見たので、今までにない迫力に圧倒されてしまいました!!が!!スタート後クラッシュが続出...マシンを新しくしたチームや1年ぶりに参戦したチームまで...

レースは82周の予定でしたが、31周を終えた時点で終了となりました。

《決勝 結果》
■GT500クラス
優勝 8号車 ARTA NSX-GT
2位 23号車 MOTUL AUTECH GT-R
3位 12号車 カルソニック IMPUL GT-R

■GT300クラス
優勝 96号車 K-tunes RC F GT3
2位 55号車 ARTA NSX GT3
3位 52号車 埼玉トヨペットGB マークX MC

悪天候の中走り終えたドライバーの皆さん、本当に凄いレースでした。ありがとうございました!!今回のシリーズポイントは周回数が足りていないので半分となりましたが、初戦から驚く事ばかりですね!!

という事で、私にとっても「ZFモータースポーツ・アンバサダー」としての初戦となった岡山。レースは波乱の展開でしたが、私は何とかステージをこなせて一安心。次は、ゴールデンウイーク中の富士。楽しみです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?