見出し画像

RED FIELDバージニアを嗜むお話

注意

この記事は、日本国内・地方自治体により制定されている法律等に基づき、成人されている方でも20歳以上向けの記事となります。
そして、喫煙を推奨するものではなく、喫煙者の方はしっかり地方自治体の決まりと、日本国内に適用された法を守り、指定された喫煙所、又は灰皿が設置されているコンビニ、喫煙可能な自宅でマナーを守り、喫煙ライフを嗜む事が大前提となります。
ですので、嫌煙家の方を非難したりする記事でも無いこともご理解頂けると幸いです。

本編

皆様、おはこんばんにちは。
今回は、増税前まではワンコインで買えたシャグRED FIELDシリーズのバージニアのお話です。
昨年にRED FIELDシリーズを一度だけ嗜んだことはあるのですが、SPADEニューヨークブレンドと同じく、雑に嗜んでいた事もあり、こちらも加湿したらどうなんの?と言った感じで再度手にした、というお話です。

スペック

2023年5月18日(購入日)現在でのスペックになりますが
紙巻きでは
・販売価格 \530/20g
・グラム単価 \26.5/1g
・産地 ベルギー
・ペーパー Smokingグリーン(フリーバーニング/コーナーカット)
といった感じになります。
前回吸った時の印象が、ごそっと抜け落ちている状態ですが、知人等に聴く限りでは値段の割には美味いと聞いているので、若干期待しつつ嗜んでいこうと思います!

実際に吸ってみた感想 加湿前編

恒例の行事開封の儀で香りを嗅いで見たのですが、えんぴつを削った時のクズの様な感じに、酸味っぽい感じが乗ってる印象に感じました。
実際にOCBの青とRAWクラシックペーパーに、PUREのスリムフィルターを使って巻いて吸ってみたのですが、終始ベロに当たる煙が鋭さを感じる酸味があり、全体的に香ばしさと苦味が主体となった印象があり、バージニア特有の甘さは弱く感じ、ボディ・キック感も若干ライト寄りのミディアムくらいな印象を持ちました。
終盤になると、酸味は相変わらず目立ちますが、甘さが目立ってきて良い感じのバージニアらしさが出る良いシャグだと思いますが、やはり乾燥気味ということもあり、辛味もあるので、加湿したら良い感じになると期待しつつ、購入日に開封の儀を行ってすぐに、タッパーに移し替えて加湿を開始したので、2日後の20日の私へバトンタッチ…!

実際に吸ってみた感想 加湿後編

精製水を染み込ませたハイドロストーンとボベダ(69%)を一緒に入れて加湿した上で吸ってみたのですが、OCBの青(フリーバーニング)では辛さと鋭い酸味はかなり丸くなり、甘さと苦味がブーストされ複雑に絡み合う様なバランスの取れた美味しさに感じました。
RAWクラシックで巻いて吸ってみたのですが、こちらも同じ様に辛味と鋭い酸味が抑えられて、バランスの取れた良いシャグだな、と言った印象を持ちつつ、まだ辛さがあるかなぁ…と言った印象を持ちました。
ですが、人それぞれの好みによりけりにはなってしまいますが、やはりRED FIELDは加湿をして上げたほうが、ポテンシャルの高さを感じられると思いますが、他のバージニア系列と比較して、加湿をしてもバージニアの甘さは控えめかなと言った印象は払拭できませんでした。

総括的なもの

今回は手巻きシャグ最安値のSPADEニューヨークブレンドに次に安い、RED FIELDシリーズのバージニアのアテにならないレビューをしていきましたが、個人的な打率は6割1分と言った着地点です。
理由としては、バージニア特有の甘さが加湿しても多少捉えやすくなるものの、控えめであり、普段から濃ゆい味のRED BULLや、パンチがあり荒々しく牧草感や甘さも感じるラジャベスキを好んでいる兼ね合いで、物足りなさが有り、パウチの性能が悪いと言った観点から、とても惜しいな…という形ではあるものの、値段やポテンシャルの観点から、ガッツリリピートはしないものの、2ヶ月に1度は買う可能性はおおきいかな、という着地点。

RED FIELDバージニアは、雑に吸っても良し加湿して吸っても良しと言った印象で、加湿前と加湿後の味わいが結構分かりやすい所や、\530で20gなので消費がしやすく、手巻きを試してみたいけど、中々踏み出せていない方にも取っつきやすい部類ではあると思いますので、ぜひ一度試してみてください!

最後になりますが、この記事が誰かの参考になれば幸いです。それでは次の記事でまたお会いいたしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?