見出し画像

「耳プルーンの苗木」(2023年1月5日)

・5日の日記。日記の概念は新時代へ。

・この日は仕事から帰ってずっとポケモンしてました、終わり。


・あと自分のコンテンツの享受の仕方の変容について考えてたな。

・自分の場合は音楽なんだけど、社会人になってから明らかにポップなものを聴く割合が増えた。

・これは半分意図的でありつつ、弊害も感じている。


・前提として、JPOP含めポップスはすごい。

・「ポップで多く知られている物はダサい」みたいな価値観の人も多そうだけど、個人的にはより多くの人にリーチする方向に工夫した音楽がポップスだと思っているので、ダサかったり浅いわけでは決して無い。掲げられたコンセプトが違うだけ。

・よくこの手の話題で甲本ヒロトのカップラーメンの名言出してくる奴いるけど、あれは「一概にそうではない」ってだけでJPOPはゴミって言ってるわけじゃないのよ。

・で、自分としてはこのポップスの工夫(=キャッチーさ)みたいなところを自分なりに研究したかったので話題になってる曲とかは興味外も意図的に聴いていた。


・なんだけど、弊害はある。

・ポップスは良くも悪くもジャンクフードで、それだけを聴いちゃいがちになってポップ以外の新しい物を積極的に探しに行かなくなってきちゃった。

・これはポップスがどうこうというより、やっぱ自分の気力・体力的な面が大きいのかもしれない。社会人になってから特に感じるし。

・こうして流行りの曲を3手遅れくらいで知ったかぶりするオッサンが生まれる。



・学生時代くらいもっと音楽聴きたいぜ……

・耳も老化するから若いうちにいっぱい聴いといた方が良いしね、多分。



・これめっちゃ良かった。おやすみ。

https://youtu.be/HDkbwsfduH0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?