見出し画像

ごみしかない。

って思えるほど納戸がやばかったです。
ぎゅうぎゅう。
ぎゅうぎゅう。
ぎゅうぎゅう。

もう(牛の鳴き声ではない。)牛タンゲームの
「タン」のターン永遠にこないくらいの
ぎゅう!ぎゅう!

全て納戸の荷物をベランダに出した。
激しく後悔しかなかったです。
でもやるしかなかった。

「おれの柔道着さがしてよー!」
の鶴の一声でやるしかなかった。

鶴(旦那)は下で他の作業をはじめたのでワンオペで柔道着さがしです。

元ピンクだった真っ白くなった丸い物体が棚と棚の狭間に。
あ。これ……子どもが小さいときに遊んでた柔らかいボールだ……

息子が楽しそうにボールをポンポンする姿が脳裏に。

他の狭間にはお砂場で使ったプラスチックのトラック。
これでもたくさん遊んだな……

富士山のスキー場で遊んだソリ。
沖縄行ったシュノーケル。
怪しいキャラクターが設置されてた川で遊んだとき履いたウォーターシューズ。
市民プールで使ったうきわとボール。
中庭で遊んだ小さいプール。
小学校のドラゴン(笑)のお習字道具。
赤ちゃんのときに履いたファーストシューズ。
幼稚園の時のグッズを作りまくったミシン。
つかまり歩きはじめた頃良く推してた手押し車。

ものすごくはっきり思い出されるシチュエーション。
めちゃくちゃあそんだな。
遊んだ思い出たくさんあるな。
どれもこれも小さい子どもの影がちらついてかわいい。

これ、本当にごみじゃない。
納戸に思い出をたくさん閉じ込めていたんだ。
納戸が宝物になっていたことに気づいた。
宝物に包まれた瞬間
手をつないだ感触とか
抱っこした子どもの重さの感覚とか
小さい子どもの大きい笑顔も思い出した。


あ!
柔道着あった!

見つけた頃には本当にぐちゃぐちゃになってて萎えた。笑
色々なものをきちんと整頓して今、一番過ごしやすい状態にしようと思った。


それにしても、無秩序に戻したから宝箱(納戸)がカオスになりすぎてます。 
宝物だからいいか!
否。
いいわけしないで納戸整頓します!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?