子供の習い事



(ボ)アタイの友達に5歳になる子供がいるんだよね!

(ツ)なになに?

(ボ)アタイの友達に5歳になる子供がいるんだよ!

(ツ)一人称きも!自分のことアタイって呼んでるの?

(ボ)そうだよ!アタイの友達の5歳の娘に習い事は何をさせたらいいかって相談をされたんだよね!

(ツ)習い事ね!なんて答えたの?

(ボ)ピアノ!

(ツ)お前はピアノを勧めたんだ!

(ボ)そう!弾くことを推したの!

(ツ)え?

(ボ)弾くことを推したの!

(ツ)あー!ピアノを弾くことをお勧め、推したんだ!弾くことを推したんだ!そしたら友達はなんだって?

(ボ)弾くことを推したら引かれた!

(ツ)え?弾くことを推したら引かれたの?ピアノはちょっとーって?なんでその人は弾くことを推したら引いたの?

(ボ)幼いから弾けないんだって!

(ツ)幼いから弾けない?子供が5歳でまだ幼いからピアノは弾けないってことね!幼いのに弾くことを推すから引いたんだ!

(ボ)そう!思うんだけど弾くっていっても押すだけじゃん!

(ツ)確かに!ピアノを弾くって言っても鍵盤を押すだけだね!

(ボ)だから押すことは幼くても出来るよね!

(ツ)確かに!鍵盤を押す事は年齢が幼くても出来るね!でも何でそんなピアノをすすめるの?

(ボ)それは幼い時に弾くことに惹かれたから!

(ツ)幼い時に弾くことに惹かれたから推してたのね!

(ボ)そう!幼い時に弾くことに惹かれたから弾くことを推したのに幼いから弾けないって引かれたから押してダメなら引いてみようと思って幼いから弾かなくてもいいかもねって引いてみたら惹かれて弾くと思ったんだけどやっぱり引かれたわ!

(ツ)えー!お前は幼い時に弾くことに惹かれたから弾くことを推したのに幼いから弾けないって、引かれたので押してダメなら引いてみようと思って幼いから弾かなくてもいいかもねと引いてみたら惹かれて弾くと思ったがやっぱり引かれたんだ!

(ボ)そう!

(ツ)でも習い事ってなんでも早い方がいいよね!

(ボ)そうなんだよ!プロのピアニストってみんな小さい頃からやってるんだよ!5歳だからまだ早いとかじゃなくて5よりも4、3って早いに越したはないんだよ!

(ツ)確かに早いに越した事はないよね!

(ボ)そう!その子にとって5から弾いたら絶対にプラスになる!賭けてもいいよ!

(ツ)計算?

(ボ)アタイは5から弾いたらプラスになることを証明したい!

(ツ)それなのに友達はピアノを早くやらせようとしないからお前は辛いんだ!

(ボ)そう!5から弾いたらプラスになる方程式に賭けるアタイは割り切れない!

(ツ)割り切れない思いをしてるのに友達はお前のアドバイスを必要としてないんだね

(ボ)そう!5から弾いたらプラスになる方程式に賭けるアタイを求めて欲しい!

(ツ)Xがわかんねーからわかんねーよ!

#漫才
#言葉遊び
#ピアノ
#綱引き
#方程式

ゼストの小野です! ネタ帳がわりに使っています! 皆さんの意見、アドバイスをお聞かせください!