見出し画像

ゼロウェイスト水道水を、美味しく飲む工夫

水道水を飲むのは貧乏くさくて、ペットボトルのミネラルウォーターを買うのは生活レベルが高い証拠。硬水ならなお、意識高い系…
心のどこかでずっとそう思ってきました。

水に関しては、とくにマーケティングの力を強烈に感じます。
使い捨てに容器(ペットボトル)に水を入れ、海外から船で運んでくることに疑問を感じませんでした。蛇口をひねれば、ほぼ同じか、ヘタしたらもっと安全なものが出てくるのに。
Amazonからはセールの度にクリスタルガイザーを箱買いするよう圧力をかけられ、楽天セールでは生活必需品のミネラルウォーターを買い回りしないと損!と脅されます。
が、今はただただ、無駄なお金遣ってたな、と思うだけです。
もうミネラルウォーターは買いません。

家にあるのは備蓄用の5年保存水のみ。
以前、このちょっとお高い5年保存水を買う時に、通常のミネラルウォーターをローリングストックする方法と迷ったのですが、今は迷いはありません。
ペットボトルのローリングストックは、ゼロウェイスト的になし。

ということで、家では麦茶紅茶のティーバッグを、マイクロプラスチック回避のため、水道水で水出しして飲んでいました。

その買い置きがいよいよ切れ、家にはもうお茶の類はコーヒー以外ありません。

このたびお茶のリフューズについて、よくよく突き詰めてみました。
安いものしか買わないので、パックを入れることで特段美味しいお茶が出来上がるわけではありません。コップに茶渋もつくし、なんなら歯にもステインが付きます。
(この一か月、麦茶パックを切らしてから紅茶を水出しして常飲していたら、てきめん、歯医者でステインを指摘されました!)
子どもの水筒に水道水を入れれば、水筒にも茶渋が付かず、洗うのがすこぶる楽なのは実証済みです。

なぜ水道水をがぶ飲みできないのか。
どうもわたし、水道水のカルキ臭がいやで、それをごまかすために、紅茶や麦茶のパックを突っ込んでいたようです。
つまり、カルキ臭がなければ水道水で問題なし。
わたしにできる範囲で、カルキ臭なしで水が飲める方法を、色々と試してみました。

①湯沸かしする
ぐらぐら数分間沸かさなければカルキは抜けないそうですが、そんな電気と時間の無駄はしたくない。保温なしの電気ポットで朝満水で沸かし、コーヒーを淹れて残りをそのまま飲むことにしました。一度沸騰しただけでも、臭いは気になりません。
夏場それを冷蔵庫に入れるのは面倒なので、冬場限定で、一日かけて冷めていく白湯を飲みます。

②日に当てる
これは面倒。半日以上かかるし、ベランダに出しておいたら色々ゴミが入りそう。出したり入れたりで水がこぼれたりして、却下。

③添加する
・冷凍レモンスライス
見た目よく美味しいけれど、パッケージフリーで購入できないため却下。

・レモン汁を入れる
数適でカルキが分解されるそう。ですが、瓶で買ったとしてもプラキャップ。そしてスライス同様コストがかかる。

・アロマティカスの葉
アロマティカスはベランダで育てておりパッケージフリー。ほのかにさわやかな香りのする葉です。水やりを怠らなければ、どんどん増えて手入れもいらない、外で越冬可能。これまでただ育てているだけでしたが、今後は水道水に入れて活用します。

・ローズマリーの枝
実家の庭産ローズマリー。微かに風味がして、カルキ臭が気になりません。基本的に虫がつかないはずですが、枝葉が細かいので洗うのに気を遣います。
手に入ればミントも良さそうです。

備長炭を入れる方法は、信頼できる購入元が見つからないのと、我が家のコスト的にサスティナブルではないので試していません。
また、以前ブリタを使っていましたが、頻繁に浄水部分を買替えるのが面倒なのと、冷蔵庫保管にも関わらず容器をカビさせてしまい、処分しています。

夏場はパッケージフリーで入手可能な、アロマティカス(写真)と、ローズマリーを水道水に入れて。毎度洗うのは手間なので、まとめて洗って冷凍すると楽です。
冬場は電気ポットで一度沸かした白湯を、飲むことにしました。一番寒い朝は白湯、その後は徐々に冷めて、夕方までいい感じに飲み切れます。
(水筒にも白湯を入れて持ち歩きます。お湯入れてきた、よりも白湯飲んでる、の方が響きがいいので、熱湯を白湯だと言い張ります)

これで、我が家の飲み物は、牛乳、豆乳、水道水のみ。
あとは純ココアや、時により生姜シロップが漬けてあります。
今後は、パッケージフリーの紅茶や緑茶などを地道に探して、嗜好品として特別な時に楽しもうと思います。

以前、自分でお茶を作ろうとスギナで挑戦してみましたが、瓶詰め保存中にカビが生えてしまいました。
時期が来たら手に入りやすい、ヨモギ、スギナ、ドクダミあたりで再挑戦したいと思っています。

ちなみに、現在のマンションに越してくるとき、外観も内観もあまりにボロかったので、水回りの設備が心配になり、水道局の方に水質検査してもらいました。
味、におい、水の色、濁り、残留塩素を、簡易的ですが、無料で見てもらえます。
水道水に不安があってミネラルウォーターを買っている場合は、一度調査してもらうと安心できるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?