見出し画像

Eddie Bowerの革靴、500円。靴紐をゴムにしてスリップオン仕様にしました。

セカンドハンド上等、リサイクルショップ大好きですが、これまで下着と靴だけは新品を買ってきました。
下着はリサイクルショップで見つからないから。(メンズのトランクスとかボクサーパンツならいくらでも見つかるんですが)
靴は、合う靴が自力で見つけられず、いつも高島屋のシューフィッターにお願いして探してもらっていました。唯一お金をかけていた費目…
でもせっかく合う靴を見つけても、数を持たないので履き潰してしまって、もっても2.3年。
このご時世、靴を買いに百貨店に行くのも面倒だし、いつもパトロールしているリサイクルショップで靴も買えたらなあ、と思い、普段は素通りの靴コーナーも、数ヶ月チェックしていました。

普段から通販で靴を買える人ならば、リサイクルショップでも素敵かつ状態の良い靴がいくらでも見つかると思いますが、わたしはスニーカーでも靴ずれする厄介な足の持ち主。
リサイクルショップでは靴の選択肢が少ないので、デザインよりもサイズが合うかどうか、履いて痛くないかどうか、という最低限の基準で探し続けていました。
そしてやっと出会った履いて歩ける靴がこちら。

Eddie Bowerの革靴500円です。
試着して、履いて痛みなく歩けただけでも奇跡的な出会い。
しかし、このブランドタグは本物なのか?としばし迷いました。
ネット検索の結果、このブランドで革靴は出しているようですが、メンズばかりで、レディースが見つかりません。
縫製や手触り、小傷の入り方からして素材は本革っぽいのですが、Made in Korea。
そして極め付け、右足のソールが微妙にずれて接着されている。
こんな作りの荒い靴、ブランドが売るかな?
並行輸入品?アウトレット?もしや偽物?
と疑いましたがファッションブランド(非ハイブランド)は偽物が作られる可能性は低いと聞く…

悩んだ末、本革(たぶん)と価格が決め手となって購入に至りました。
ちなみにこれまで履いていた冬靴は、マーガレットハウエルのショートブーツ2万円。
この靴との価格差19500円…
小傷はついていますが、おそらく試着程度の新品。
根気よく探して、履ける靴に辿り着ければ、そして素性がはっきりしなくても許せれば、リサイクルショップの靴はありです。

夏前に購入していて最近やっと履き始めましたが、編み上げブーツは脱ぎ履きしづらい。
保育園の送り迎えや職場で室内ばきへの履き替えなど、意外に回数が多く面倒だったので、紐をゴムに変えました。
以前子供の靴に施した技ですが、大人の靴にも十分通用しました。

手持ちの丸い髪ゴムを、靴紐同様に結んで、結び目はベロ?の隙間に隠します。

着脱するとききつければ一番上のホック部分外してもいいし、
今はしばらくしてこなれてきたので、そのままぎゅっと足を押し込んで脱ぎ履きしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?