見出し画像

頑張るって何?

ZEROCARAのTOMOです。

最近めっきり寒くなってきましたね。
皆さん、お変わりないですか?

【頑張るって何?】

期待に沿えるよう頑張ります!とか
よく聞くけど、そもそも
頑張るって何?と思う事が多々あります。

頑なに張るって、あまり良い意味ではないなぁ。

とりあえず分からない時は辞書を引こうと思い
確認してみた。

「頑張る」
・忍耐して、努力し通す
・気張る
・困難にめげないで我慢してやり抜く。
・自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。
 我 (が) を張る。
・ある場所を占めて動かないでいる。

なんじゃこれ?

みんな良い意味で「頑張れよ!」とか
「はい、頑張ります!」とか意識せず
簡単に使ってるけど、意味を理解してるんかな?

「おい、頑張れよ!」は

「おい、忍耐して、努力し通せよ」
「おい、気張れよ!」
「おい、困難にめげずに我慢してやり抜けよ!」
「おい、自分の考え、意志をどこまでも通せよ!」
という意味になる。

辞書には頑張るのは行為であって
その結果、成功するとは書いてへん。
我慢しか書いてへん。頑張り損やんけ。。。

でも納得できた。
いつも「頑張れよ!」と言われたり
無意識で「頑張ります」と言った後に
変な違和感やブルーな気持ちになるのは
正しい反応やったんだなと。

そして、こういう嫌な気分の中
自分を奮い立たせて頑張って、頑張って、
いくら頑張ってもそれだけでは
どうしても勝てない相手がいる。

それは楽しんでいる人
好きで物事に取り組んでいる人

こういう人たちにとっては
頑張らなくても、簡単に結果を出す。
そのものが好きだから。

かたや、頑張る行為が目的になって
我慢し続けている人間とでは
結果の差は歴然。

なので頑張るのを止めた。
他人の期待に応えるのも止めた。

自分の好きなものを楽しむ
自分の気分の良い状態にいる事だけに
フォーカスを置くようにしてから
とても気分が楽になった。

頑張っている人がいたら
一度立ち止まって、自分の心に聞いて欲しいです。
「それって、本当に自分がやりたい事?」
「周りの期待に応えようとして無理していない?」
「本当はどうしたい?」

皆さんの気分が、少しでも楽になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?