見出し画像

共働き夫婦が家を購入する時の住宅ローンの2つの借り方

共働き世帯が増えてきた昨今、住宅ローンについても、夫婦の年収を合わせて住宅ローンを組み、家を購入することを考える方も増えています。

年収を合わせることにより、借入可能額も増えるので、物件選びの幅も広がるメリットがありますね。

年収を合わせる住宅ローンの借り方には、2つの方法がありますが、その2つには、利用できる減税や団体信用生命保険等に大きな違いがあります。

これから夫婦の年収を合わせて住宅ローンを組むことを検討している方に、事前に知っておいていただきたい、2つの借り方の大きな違いについて解説します。

「ペアローン」について

ひとつめの借り方は、このケースで選ばれることが多い「ペアローン」と呼ばれる借り方です。
ペアローンとは、夫婦各々が、住宅ローンを借り入れ、お互いに連帯保証人になるという借り方です。

ひとつの物件に対して、各々が借りたふたつの住宅ローンが存在することになります。

「収入合算」について

もうひとつの借り方は、「収入合算」呼ばれるものです。夫婦の収入を合算して、ひとつの住宅ローンを借りる方法です。

収入合算の場合、債務者は夫婦のどちらか1人。もうひとりは連帯保証人となります。

各々が債務者であり連帯保証人であるペアローンとの、大きな違いです。

「ペアローン」と「収入合算」の違い

どちらも、ふたりの年収を合計して、住宅ローン審査が可能ですので、ひとりで借りるよりも、借りられる額が増えることがメリットです。

よく似た住宅ローン商品ですが、団体信用生命保険や住宅ローン控除では大きな違いがありますので下記の図で整理してみました。

ペアローンと収入合算の大きな違いは、
ペアローンは、夫婦それぞれが債務者となり、
収入合算は、どちらかひとりが債務者となる
という点です。

そしてそのことにより、住宅ローン控除や団体信用生命保険についても違いが生じます。

ペアローンは夫婦それぞれが債務者のため、各々が団体信用生命保険に加入でき、住宅ローン控除を利用することができます。

しかしながら、収入合算は債務者がどちらかひとりになるため、団体信用生命保険も住宅ローン控除も、債務者となる方しか利用することが出来ません。

ペアローンを選ぶときに考えて欲しい不測の事態のこと

一見するとペアローンの方が、各々が団体信用生命保険も住宅ローン控除も利用できるため、良さそうな感じがしますね。

ただし、全てが良いことばかりではありません。債務者がふたりとなることで生じる、不測の事態が生じた時のリスクについても想定しておきましょう。

どちらかが亡くなられた場合、ふたりで別々の住宅ローンを組んでいるため、亡くなった方の住宅ローンは団体信用生命保険で完済されますが、もうひとり分の住宅ローンは、そのまま残ります。

全体での借入残高は減りますが、残された方のローンは、返済が続きます。

世帯年収もひとり分となりますので、その中から住宅ローン返済も行いながら、生活費、お子様がいれば養育費や教育資金も捻出できるかどうかも考えておくと良いでしょうか。

もうひとつ想定される不測の事態として、離婚があります。

離婚をしても、ペアローンは解消できません。そのまま各々が住宅ローンを返済し続けることになります。

解決策としては、「物件を売却してローンを完済する」、「持ち分をどちらかに売却する」、「住み続ける方が借り換えをする」といった方法があります。

ローン残高の合計額よりも高い金額で売却ができれば、スムーズに完済でき、ローンで揉めることはなさそうですが、ローン残高より低い額でしか売却できなかった場合は、不足分を捻出しなければなりませんので、新たな揉め事になりそうな予感もします。

不足の事態について考え過ぎるのもどうかとは思いますが、こういう事もあるんだなぁと、軽く頭に入れながら、どういった借り方があっているのかを、夫婦できちんと話し合い、進めていくことが、大切ではないかと考えています。

私たちの経験や知識が、その一助となれば幸いです。

ゼロアパでは、不安なく不動産購入を進めていただくために、相談会やライフプランニングを無料で行っております。
是非ご活用ください。

ゼロアパの相談会のページが開きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?