見出し画像

「たまにある?規約違反」 加盟店手数料の話

<おじさんDX Vol 121>

キャッシュレス決済は、すでにおなじみと思います。一般的にスマホ決済や電子マネーと言うものですが、この現金以外での支払いでクレジットカードも含めて、店舗には加盟店手数料と言うのが、一部を除き発生しています。


手数料や設備に経費がかかるのに、店舗側が導入しているのは、集客が望める、機会損失を防ぐ等のメリットがあります。



加盟店手数料は、加盟店の契約にもよりますが、一般的に3%~5%程の手数料が発生しています。

1000円のお買い物の場合、3%ですと30円の手数料が、クレジット会社を始めとしたサービス会社に加盟店から支払われているのです。

支払い方法による違いは、現金、カード、ローン、キャッシュレス。それぞれお客様側、企業側にメリットデメリットがあります。消費者としては、それぞれのメリットを上手く活用したいものです。



注意点
(少なくなったと思いますが)特にクレジットカード使用に際して、

「カード払いの場合には手数料5%上乗せ」されることです。


分割手数料ではなく、支払い金額そのものに加盟店手数料が、上乗せされて請求されるケースがあるのです。

例として、100,000円の買い物で、店舗から5%の手数料上乗せで105,000円です。などの請求をされる。

加盟店手数料の上乗せは、規約違反です。

※このような請求を受けた場合、カード会社に連絡しましょう!


分割手数料  お客様がカード会社に金利として支払うもの。

加盟店手数料 加盟店が、負担するもの。お客様は負担しない。

店舗の加盟店手数料が、実際に何%なのかお客様はわかりません。手数料分を請求されたとしても、そもそも整合性も怪しいのです。



以上 おじさんの話でした。


🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。