マガジンのカバー画像

短文シリーズ

75
500文字程度の短い文章の記事
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【雑感】大義名分よりも再現力

<おじさんDX Vol 590> 前回の記事でも触れましたが、 理想や立派な「ごもっとも論」があっても、それが再現出来なければ絵に描いた餅同様です。ちょっと身近で気になったコトなのですが、大義名分だけが独り歩きしているのです。 ✅具体性/何時(いつ)がない正しい方向性なのかどうかは別としても これが出来ていない組織が多いのです。(この話の内容も「ごもっとも論」でしょうね😁) こうするべき、ああするべき という「べき論」があるのは誰しも知るところであっても、この何時

【働き方】自分にない能力を得るスピード感

<おじさんDX Vol 586> 優秀な経営者と優秀な社員の大きな違いを先日垣間見ました。 ✅優秀な経営者と優秀な社員の違い 優秀な経営者の方は、やはり目の付け所というか、鼻が利くのです。 それは「自分の短所や苦手な個所」「自身が何が得意で、何が苦手なのか」を知っているのです。 優秀な社員との大きな違いは、どちらかというと専門性が高いか、マルチに仕事が出来るのが優秀な社員であって、優秀な経営者はそこに拘りがありません。 組織にとって何が最善なのかをいち早く現実化させ

【雑感】就業規則書は誰でも閲覧出来ますか?

<おじさんDX Vol 582> 本日は少々短めの記事になります。 会社には就業規則というのがあると思いますが、その就業規則書なるものは、従業員がどの立場でも自由に閲覧出来る環境にありますでしょうか? この誰でもというのは、雇用形態に関わらずです。 ここを勘違いしている管理職は、リスクが大きいです。 そのような職場の就業規則は、周知が徹底されていないとして「無効」になります。 あまり従業員に見せたくない。 見られて困るような就業規則そのものが問題でもありますが.