見出し画像

【東京のベランダdeコンポスト】コバエ問題落ち着く。

コバエが一気に増えてしまった件が落ち着いた。

やってみたことは

1)給湯機で沸く温度のお湯(今回は60℃)をまんべんなく3回かける

「菌や益虫が死んでしまうではないか!」という声が脳裏をよぎったが遠慮なく。ちなみに60℃のお湯をかけた程度で全滅するほど土の菌と虫は貧弱ではなかった。

※100℃の熱湯だと死んでしまうかもしれない。未検証。

※利用しているのがプランターなのでお湯がすぐ抜けていくが、底が抜けていないコンポスト容器の場合は行えない。おそらく、お湯を詰めたペットボトルを中に入れる、など、全体の温度を上げてしまうのが良いと思う。

2)自作のコバエホイホイを設置する

小さいペットボトル(容器は口が小さければ何でもOK)に少しりんご酢(ワインでもなんでも果実が発行しているものであればOK)を入れ、同量水を混ぜ、口をティッシュで絞ってコンポストの近くに設置する。

1週間ぐらいで飛び回るハエが減り始める。虫が苦手な人は、キャップをしっかり閉めて、そのまま廃棄。

3)(1)(2)を行った2~3日後にまんべんなく土を混ぜる

少し置いた後にザクザク土を混ぜてみると、一部の虫はお亡くなりになっているものの、ヤスデ、ダンゴムシは生きていた。底の湿った土も空気を混ぜるようにしてザクザク掘り返す。この時に、分解が進んでいなさそうな大きな塊があれば取り除く。

ちなみにハエがわいてしまった原因は柑橘類の皮のようなので、皮の容量が多いときは影干しして、お風呂に入れて楽しむことにし、少量ずつ加えるようにした。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?