2019年、印象的だったライブ・イベントを振り返る

この記事を書いているのは2019年12月31日、大みそかの昼。
2019年も残すところあと約半日な状況ですが、「2019年を振り返るやつでもやるかぁ~」の気持ちになったので、やろうと思います。

2019年もたくさんのライブ・イベントに行きました。
その数なんと116(バグだろ…)

2019年はなんだか例年より心に残るライブやイベントがたくさんあった気がするので、印象的だったものを月ごとに振り返っていきます。

おそらくというか確実に長くなるので、悪しからず。

1月

・NANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUSⅢ-

まずはこれ。
水樹奈々6年ぶりのフルオーケストラライブ。
指揮者・東京フィルハーモニー交響楽団・バンドメンバー・コーラス隊など、総勢152名によるオーケストラライブ。
毎度毎度、頭おかしいだろ(褒め言葉)
オーケストラライブなのになんでヘドバンして汗だくになってるんだよ…笑

・プリキュア15周年AnniversaryLIVE ~15☆Dreams Come True!~

プリキュア15周年ライブ。
歴代主題歌アーティストと主人公声優が一堂に会したメモリアルライブ。(某数字の人は自分のライブのため揃いませんでしたが…)
ひたすら思い出に殴られてた印象しかない。
女児になった。

・超英雄祭 KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2019

毎年恒例、仮面ライダーとスーパー戦隊のライブ。
2019年は平成ライダー最後の年ということで、過去20作品の歴代主題歌アーティストがたくさん出演してくれた。
今後もうこれ以上本人そろう機会はないのでは…
最後、平成ライダー20人と並んでOver "Quartzer"を歌う末吉秀太とISSAがかっこよすぎて泣いた。

2月

・TRUE 5th Anniversary Live Sound! vol.1〜SINGLE COLLECTION〜

TRUEデビュー5周年ライブ第1弾。
SINGLE COLLECTIONというタイトルどおり、今まで発売したシングル曲を全部歌うことが事前にわかっていたので、勝ち確だった。
恒例となった唐沢美帆名義で作詞した楽曲のセルフカバーでようやく「花ざかりweekend✿」を聴けた。ありがとう。
またオルスタライブやってくれ…

3月

・AJ Night 2019

スタァライト目当てに行ったけど、まわりのオタクの奇行がたくさん見れておもしろかった。笑
本命のスタァライトはメンバーが9人ではなかったものの、おそらく初めてのオルスタライブ出演でいつもと違った雰囲気でよかった。
Star Divineでブチ上ってたら身内のオタクにリフト上げられてしまったのはナイショ。(過去イチ楽しかった笑)

・NANA MUSIC LABORATORY 2019 ~ナナラボ~

バンドメンバー1人ずつと水樹奈々の、楽器VSボーカルのタイマン勝負ライブ。
演奏するメンバーによって曲のアレンジも様々で、めちゃくちゃ聴き応えがあってよかった。
このセトリで普通にライブやってくれよ…

・「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」オーケストラライブ“Starry Konzert“

スタァライトのオーケストラライブ。
アニメのシナリオに沿って、劇中のレヴュー曲と劇伴をオーケストラの生演奏と今回は殺陣なしの歌唱メインで、アニメの追体験のようなライブで感情になってしまった。
誕生日を祝われて感極まって泣いちゃった岩田陽葵ちゃん、泣き方がめちゃくちゃキレイで女優すぎる。かわいい。

4月

・『アイドルマスター シンデレラガールズ WILD WIND GIRL Burning Road』発売記念 トークショー&サイン会&お渡し会

WWG最後の集会。
キャスト3人と秋田書店の担当編集の方も途中から混ざって、思い出トークが終わらない。
トークに華が咲きすぎて、イベント始まってからお渡し会で自分の番(ほぼカギ閉め)が来るまで3時間近くかかるとは思わなかった…(いい思い出)
秋田書店しか信じられない。

・沼倉愛美 2ndライブツアー「アイ」

沼倉愛美さん2ndツアー。
名古屋はオルスタ、東京はスタンディングで、ほぼ同じセトリでも違った印象のライブツアーだった。
沼倉愛美さん、ご結婚おめでとうございます。アーティスト活動終了はとてもつらいけど、最後まで追いかけ続けます。

・スタァライト九九組「百色リメイン」発売記念サイン会

2019年最大の衝撃のイベント。
今の最推しであるところの岩田陽葵ちゃんとの初めての接近イベ。
初めての接近でまさか名前を認知されててめちゃくちゃ焦ったけど、それ以上にめちゃくちゃうれしかった。(手動かわいいbotやっててよかった)
ありがとう岩田陽葵ちゃん。

5月

・THE IDOLM@STER SideM 4th STAGE ~TRE@SURE GATE~

SideM 4thライブ。
ようやくJupiterの3人のステージをこの目で観ることができた。
これに尽きる。
イケメン回転寿司。

6月

・土屋実紀主催 15th memorial Live 2019

某ぴちぴちボイスでライブスタートな作品の15周年ライブ(非公認なので名前は伏せます)。
TLに情報流れてきて光の速さでチケット確保した。
開始早々からラストまで終始思い出ボムで頭抱えて泣いてた記憶しかない。
2019年で一番行ってよかったと思えるライブだった。
この作品の楽曲は生で聴くことはもう一生ないだろうと思ってたから、冗談抜きで「生きててよかった」と心から思った。
開催してくれて本当にありがとうございます。

7月

・NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019

千秋楽があった9月で後述。

・少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #2 revival

2019年の夏といえばこれ、スタァライト舞台#2再演。
会場が舞浜アンフィシアターになり、舞台機構・殺陣・演出がより洗礼されて再演といえどほぼ新作のような内容だった。
観劇した4公演中3公演がスタァライトシートで、めちゃくちゃ恩恵を受けた。
毎回アンフィで舞台やってくれ。
千秋楽カーテンコールの岩田陽葵ちゃんの挨拶に心を打たれ、本気でこの人を応援したいと思った。
感想記事書いてるので、よろしければ

8月

・Animelo Summer Live 2019 -STORY-

アニサマ2日目。
長年の夢だった、栗林みな実さんの「Crystal Energy」を聴くことができた。
泣いた。
曲フリとイントロでイスとお友達になった。
連番したオタクにめちゃくちゃ祝福された。(ありがとう)
しかも栗林みな実さん本人からリプをもらうというおまけつき。
ありがとう。

9月

・NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019

水樹奈々さんツアー千秋楽。
今まで参加してきたツアーで一番よかったんじゃないかと思うレベル。
セトリのバランスがよすぎたし、変更枠と企画枠がバケモンすぎた。
夏の野外ライブで聴くAstrogation(花火つき)、バチクソにつよい。
「水樹奈々は帰る場所」ということを改めて感じた。
感想記事書いてるので、よろしければ

10月

・バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル

制作会社主催のフェスの正解を見た。
1日目と2日目でちゃんとコンセプトはっきりしてたし、こういうのでいいんだよ。
6月の某レーベルフェスのおかげで下がりに下がってたハードルとモチベを軽く越えてきた。
765ASが東京ドームのステージに立つ光景がついに現実になって、おじさんは泣いた。
2020年のバンナムフェスはぜひ特撮DAY設けてくださいお願いします。

・仮面ライダーGIRLS 「030804-01」 LIVE TOUR 2019

3人体制になった仮面ライダーGIRLS初めてのツアー。
デビューから8年間でいろいろあって今の体制になったけど、ボーカル・ダンス・ビジュアルのバランスの良さと楽しそうにステージに立つ3人を見て、なるべくしてこうなったんだなと思った。
曲布教してジワジワ根回しして誘ったオタクたちみんなよかったって言ってくれてうれしい。
もっと現場にオタク増えてくれよ…
仮面ライダーのオタクたち、仮面ライダーGIRLSをもっと聴いてくれ。(運営はもっとちゃんと宣伝してくれ)

11月

・「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」3rdスタァライブ”Starry Diamond”

感情。
めちゃくちゃよかった。
「やっぱりスタァライト九九組が好きなんだよなぁ~!」と改めて思った、そんなライブだった。
泣いた。
スタリラの他校組もよかった。
スタァライトに生かされている。
感想記事書いてるので、よろしければ

・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!

もともと行く予定はなかったけど、生田輝さんのために参加を決めた。
まさか輝ちゃんがアイマス声優になってしかもそれがナターリアとは…
アイドル衣装の輝ちゃんで感情。
でもDJ KOOに全部持っていかれたよ…
天才の所業。

12月

・舞台『DARKNESS HEELS~THE LIVE~SHINKA』

ウルトラマンのダークサイド5人にスポットを当てた舞台。
9月の初演の再演プラス5人それぞれのサイドストーリーを補完した内容で、ブラッシュアップされた展開になっててよりおもしろくなってた。
全サイド観劇して5つのサイドストーリーと本編が繋がってめちゃくちゃ震えた。
続編が楽しみ。
ウルトラマンのオタクは観たほうがいい。


以上、2019年印象的だったライブ・イベントを簡単に振り返ってみました。

2019年は多方面のメモリアルライブで思い出に殴られ、岩田陽葵ちゃんを本気で応援してく決意を固め、舞台観劇のおもしろさと劇場に通う楽しさに出会った、そんな1年でした。

2020年は「極力推しの現場に絞ること」と「舞台観劇を増やしてみること」をモットーに、オタクとしての身の振り方を考える年になりそうです。

(イベ減したいよ…)


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?