見出し画像

地域のメディアって?



とよなか地域創生塾 メディアをつくってみよう!

地域の住民が利用してくれる情報メディアってなにかなぁ〜と素人ながら考えてみた。

今どき、情報発信するデジタルツールはいっぱいあって、情報発信することは誰でもできるけど、考えれば考えるほど、きちんと情報発信することは難しそう。
特に地域メディアとして情報を発信する場合、発信側の意図と受信側のニーズがうまくマッチングしないと、ちぐはぐな結果にも。。

そして、自分が伝えたい情報は、伝えたい人には伝わらない。
伝える価値のある情報を持った人は、その情報を生かせることができない。
情報の海から自分が必要な情報を拾うことができない。
装飾され誇張されたキラキラ情報にはうんざり。

それじゃ、もしも自分が地域に根ざした情報を発信する側になるとしたらどんな課題がある考えてみた。正解はわからないけど。

伝えたいものは?

・住民が必要とする情報を発信する? 
 そしてそれは何? それを自分たちがすることの意味は?
・地域住民同士のつながりを作るきっかけとなる情報を発信する?
  そしてそれは何? どういう仕組み?
・地域を知るための情報?
 知ってどうするの? 知ってどう活用するの?
・お店情報?食べ歩き情報?
 情報の差別化は?
・相手が求めている情報とそれはマッチしているか?
・メジャーメディアのコンテンツとダブらないしくみは?

伝えたい人(対象)は?

・豊中に住む人?、豊中に通う人?、豊中で働く人?、豊中を通過する人?
・豊中に限定するのか? 隣接する生活圏含めるのか?
 行政で区切られたエリアに限定せずに、実際の生活圏としないのか?
・豊中の内部のエリアごとに区別する必要はないのか?
 エリアごとにニーズや興味は異なるが全カバーするのか?
・デジタルネイティブ世代? アナログ世代?
 パソコン、スマホ使えない人たちに対するメディアとは?
・若年層、働く世代、高齢者? 
・豊中に関心のある人たち限定? 関心のない人たちを引き込む?

媒体は?

・SNS、紙、音声、動画、マップ?
・情報発信限定媒体? 双方向媒体? 

発信すべき情報の収集方法は?

・ネットからの情報収集?
・発信すべき情報を自ら作る?
・街歩きなど、足で稼ぐ?
・セミナー、会議で得た情報をネタにする?
・インタビュー、ヒアリングで、自ら情報発信しない人たちから情報を引き出す?
・読者投稿情報?

想定する最終形態は?

・趣味の一環?
・記事を売る(note有料記事など)?
・読者からの寄付金で運営する?
・補助金を資金とするメディア? ※公的な内容に偏る可能性あり
・スポンサーを持つ独自採算のメディア? ※スポンサーに配慮?
・メディアの運営をどう継続するか?


とよなか地域創生塾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?