ORK Framework 3を使ってみよう!(2)〜操作設定を変更する〜

ORK Framework 3を使ってみるシリーズ。
基本情報と目次は以下。


Makinomを使う

  • ORKの各種設定はMakinomというエディタで編集する

  • Window > Gaming Is Love > Makinomで開ける

  • 名前が違うからと言って、ORKのエディタがない!と迷子にならないように(なった)

ここから
こう

操作設定をする

サンプルプロジェクトの操作方法

  • サンプルプロジェクトの操作設定

    • メニューのカーソル移動:矢印キー

    • キャラクターの移動:ASDW

    • 決定ボタン:Enter

    • キャンセル:Esc

    • メニューの開閉:F1

  • なんでメニューカーソルとキャラの移動が別操作なのか…?

  • メニューの開閉がF1なのも分かりにくい

操作設定を変更する

  • 操作設定はMakinomエディタのBase/Control > Input Keysで変更できる

  • 操作項目別に分かれており、各項目のInput ID Setting 0からキーを設定できる

  • サンプルでは直接キーコードを指定している

簡単な方法ではある
  • この形式でもいいが、複数のキーを同じ操作に設定したい

    • SpaceとEnter、どちらも決定キーにするとか

  • 折角設定済みなので、UnityのInput Managerを流用する

  • Input OriginからUnity Input Managerを選択

  • Input Nameに対応する名称を入力

    • 2: AcceptにはSubmit

    • 3: CancelにはCancel

    • 0: Horizontal Menuと4: Horizontal MoveにはHorizontal

    • 1: Vertical Menuと5: Vertical MoveにはVertical

    • 6: MenuにはCancel

    • 7: LRにはLR

Unityではお馴染みのInput
  • この設定だとマップ移動で慣性が働くのが気に入らん…

  • Makinomの設定でも一応複数キーの設定はできる

  • ↑を参考にHorizontal MoveとVertical Moveを設定

    • AddボタンでInput Keysに項目を追加

    • Content InformationのNameをわかりやすいものに変えておく

Nameを変える時はEdit Textボタンを押してから
  • Input OriginからKey Codeを選択

  • Positive KeyにRight Arrow、Negative KeyにLeft Arrowを設定

  • Input HandlingをHoldに変更

  • 同様に上下キー、ASDWも設定

サンプルのHorizontal Menuと同じ状態
  • Horizontal MoveのInput OriginをInput Keyに変更

  • Add Input Keyボタンで項目を2つ追加

  • Input Key項目に左右キーとADキーの操作を設定

  • Vertical Moveも同様に設定

二度手間にはなるが確実

設定を変更したら保存

  • 設定を変更したら右下のSave Settingsボタンでしっかり保存

  • 変更内容の一覧が表示され、保存するか確認されるのでConfirmボタンで保存

  • 変更内容によっては保存に時間がかかるのでこまめに保存する

  • Makinomのウィンドウを閉じると未保存の内容は破棄される

    • 確認ダイアログがないので即死する

忘れると泣く羽目になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?