社会人に贈る壺デッキのススメとデッキの探し方

画像9

① はじめに

 こんにちは。10月24日のRAGEで乗り物に寄せたテンポエルフのデッキを渡したリグゼプロが好成績を残し、23日のJCGではちーろんさんのテンポエルフが優勝、またフォレストプロが同タイプのデッキで8-0でプレーオフに進出し、調子に乗ってる姿が痛いゼオンです。

 一応、知る限りにおいて自分より以前に(少なくともJCGでは)乗り物型テンポエルフを使用しているプレイヤーは確認しておらず、起源を主張してもいいのかな。と思っています。(もし使用しており、動画やTwitterなどで似た構築をアップしている方がおられましたらごめんなさい)

 加えて、自分の実績としてはJCGミリオンカップ優勝、およびJCGローテ、アンリミで1回ずつ優勝経験があります。

 うち、ミリオンカップの予選では当時全く注目されなかった機械ヴァンパイアと機械ネクロを使用し予選を突破。ローテJCGではアマツとリオードと言う一部で注目はありつつもメジャーではないデッキを使用し優勝。アンリミJCGでもほぼ陽の目を見なかったミントネクロと豪風のリノセウスを使用して優勝しました。
 
 多くはその日限りのデッキでしたが、ミントネクロについてはAFと並んで今に至るまでアンリミのBO3環境を席巻しています。

 ここまでのJCG出場数は100回前後であり、出場回数を考えるとミリオンカップ優勝含むJCG3回優勝は実績的にかなり上位の方だと思ってます。(JCG3回優勝者のリストを見るとRAGEやレートなどで結果を残している強者がゴロゴロしてますね)

画像10

(なお、ミリオンカップはこのリストにおいてはカウントされてません)

② 壺のススメ

 ここまで自慢話。以下より本題。

 さて、自分は決して上手いプレイヤーではありません。むしろかなり下手に分類されるプレイヤーだと思っています。多分JCG3回優勝どころか2回優勝に入っているプレイヤーの中でも一番下手だと自覚しております。適正レートは1500-1600、チーム(FEP)内では一生プレミを指摘され続け、もはやFEPのマスコットとしていじられ続けてます(笑)

画像11

 そんな下手くそでも比較的少ない出場回数でJCGと名が付く大会を3回も優勝できた理由は、ひとえに他の人が使わないようなデッキを見つけ、それがメタゲームに刺さったからだ。と分析しております。


 以前から思っておりますが、シャドウバース界隈は非常に新デッキ、あるいは非Tier1に対しての風当たりが強いです。

 けんぴプロのこの名言は自分も正しいと思っていますし、時間が取れるプレイヤーならばTier1から逃げるべきではないでしょう。使わないにせよ少なくとも練習はするべきだと思います。(対面理解するには触るのが一番)

 ただ、この言葉が独り歩きして絶対にTier1で大会に参加しなければいけないように囚われるプレイヤーが居たり、非Tier1で大会に参加している人を「ファンデッカー」「ランクマデッキ」と揶揄する人は居ないでしょうか?
 個人的にそういう考えは違うと思います。

 特に時間が取れない人(主に社会人において)が大会で勝つためにはむしろTier1から逃げるべきだ。と思っています(もちろん対面理解のために最大多数のTier1を触るべきではある)そして、可能であればあまりメジャーではないアーキタイプ、いわゆる壺デッキ。を握るべきだと思います。

 根拠を以下に上げます

根拠①:Tier1を握ってもミラーで絶対に練度負けする
 最大の理由。昔と違い、現在のシャドウバースは、特にミラーマッチにおいて相当練度差が試されるデッキが多いです。時間が取れないプレイヤーはそれだけで時間が取れるプレイヤーに不利であり、自動的にBO3で1敗からスタートとなることが多いです。場合によっては、ミラーマッチ×2で練度差だけで終了。となることも考えられます。

根拠②:Tier1は、特に大会において狙い撃ちされやすい
 今回のRAGEでは特に顕著でした。day1は当時最強と目されたビショップがネクロ+ビショップメタ(OTKNmあるいはロイヤル)に当たって敗退する人が多く、day2では逆にネクロマンサーがテンポエルフやヴィンセントウィッチなどで狙い撃ちされ、苦杯を舐めたプレイヤーが多い印象を受けました。

 このように、よほど圧倒的な隙のないデッキパワーを持ってない限り、常にTier1には狙い撃ちされるリスクがあり、レートなど長期的な戦績でみるフォーマットはともかく、大会では危険が伴います。

根拠③:壺デッキは対面練度をリセットでき、自分だけ練度勝ちできる!
 これが、普段見たことがないデッキを使用する最大のメリットです。いわゆる壺デッキが多少パワーに劣っていようとも、初見ではそれに対するマリガン、プレイングの最適解は分かりません。それに対して、こちらは相手のデッキが丸裸なわけですから、それに対しての最適なマリガン、プレイングが可能なわけです。

 言われてみれば至極当たり前の話ですが、その差が見た目以上に大きいことは、今回のRAGE配信卓でローフラッドへの対処がまずいプレイヤーが続出したことである程度証明できると思います。時間のないプレイヤーが時間のあるプレイヤーに練度勝ちできることは、その日大会に勝ちたいだけならば非常に有効かつ魅力的な戦術だと思います。

③デッキの探し方

 いやいや壺デッキと簡単に言うけどそんなデッキ簡単に見つかるなら強いプレイヤーが既に使ってるし、今時Twitterの集合知があるんだからすぐに結論固まってフロンティアとか残らないでしょ?壺見つけたと思ったら割れまくりのクソファンデッキ頭Youtuberデッキばっかりじゃねーかよw

 と言う意見も多いと思います。実際その通りなこともありますし、自分でデッキを考えたけれども、実際に使ってみた結果やっぱりTier1の方が強い。と言うことも多いです。と言うか自分も壺デッキの9割は失敗作です(だいたいはランクマ、レート、ルムマでダメと気づいて世に出ない)

 しかしながら、それでも時間のないプレイヤーが大会で勝つためには、上記に上げた根拠からできる限りTier1ではなく壺デッキを探す努力をするべきだと思います。誠に恐縮ながらけんぴプロの言葉をお借りするならば

 壺デッキ触ることが長期的に損だからと曲解してTier1しか触らなかった勢は、デッキの作り方とかメタゲームを考える機会を失ってるだけだから長期的に見て損。どの期間もデッキ作りから逃げてたら構築勝ちできない。

 と言えると思います。時間が取れるプレイヤーであっても、Tier1を触る傍らで常にデッキ作りを続けるべきだと思います。(念のため何度も言いますが、けんぴプロの言葉も正しいです。理想はデッキ作りとTier1の練度上げ両方こなすことだと思います)

 細かいデッキ構築法については、先人たちがさまざまな記事や動画をアップしていると思いますので、そちらに譲ります。

 他にも探せばデッキ構築法については有益な記事が見つかると思います。

 ここではもっと大まかな見地で、アーキタイプの探し方を述べます。

①とりあえず全カードを眺めてみる。多いなら、新カードのみでも可
 基本にして最良の方法だと思います。公平な立場に立って、書いてることを冷静に読んでみましょう。めちゃくちゃ強いことを書いてるカードはありませんか?

 今期で言えば、レヴィールの無法者、自由なる冒険者、ワイルドリザード、ヴァーミンハンターなどは、相当おかしいことを書いてます。どうも今期のエルフと言うクラスはロキサスのことばかり注目されてて、ロキサスを強く使う構築に囚われるあまり、裏に隠れた実は相当強いカードに気づかれなかったのではないか。と思います。(ロキサス型で結果を残している選手も多かったため、ロキサスを強く使うアプローチも別の正解だったとは思います)

 もちろんロイヤルが減少したと言う要因は大きいですが、減少したタイミングで気づけるかどうかは、常にカードリストを眺める習慣をつけるかどうかが重要だったと思います。また、この習慣はTier1を使用する際でも、特定のメタカードを刺す時などにも役立ちます。

 ミリオンカップ予選突破時の機械ヴァンパイア、機械ネクロ、そして今回のテンポエルフはこの方法で作りました。

②JCGで珍しいクラスのリストを見る
 JCGで珍しいクラスで出てる人が居た場合、とりあえずクリックして中身を見たりするのはおすすめです。結果を残した構築は見る人が多いですが、1回戦負けの構築を見て参考にする人は少ないように思います。

 しかし、仮に結果を残してなくとも、大会に出てる以上その人なりに勝てるデッキ、ベストデッキで参戦してるわけなので、その意見や考え方は参考になる場合が多いと思っています。

 アンリミJCGで優勝した豪風のリノセウスはこの方法で作りました。

③某wikiを見る
 ここではあえて名前は挙げませんが、とあるwikiには○○のガチデッキ置き場と言う場所があり、そこには玉石混交、壺デッキの原石が集まっております。
 
 基本的に弱い構築ばかりですが、デッキの中で光るものがあればそれを磨き上げれば一線級になることがあります。同様の方法はYoutuberにも適応でき、Youtuberだからと言って侮れない構築はあると思います。

 アンリミJCGで優勝したミントネクロはここをかなり参考にしました。

④終わりに

 とりあえず毎回変なデッキでJCG出てたら誰かが結果出した時に起源主張ムーブできるから、みんな変なデッキでJCG出よう!

画像4

JCGで玉石混交ながら割と壺を握ることが多く勝率65%↑の宇宙最強ゼオン

画像5

Tier1や割れた壺を握ってしまいDSAL勝率25%、レート1500クソザコゼオン

チーム内では別人説、あるいは二重人格説が囁かれているとかなんとか…

おわし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?