マガジンのカバー画像

マインドフルビジネス

89
マインドフルビジネスの定義(2015年にenmonoが提唱) 「人の心の能力向上を目的としたビジネス」 ※心の能力(慈愛力/集中力/回復力/EQ/創造力) https://w…
運営しているクリエイター

#瞑想

「仏教とVR」タイ上座部仏教僧侶 プラユキ・ナラテボーさま

●VRを体験してみた感想は?三木:本日ゲストでプラユキさんにお越しいただいております。 プラユキ:こんにちは。 三木:よろしくお願いします。 宇都宮:よろしくお願いします。 三木:今日のお題も『仏教とVR』ということで、前回プラユキさんにクラブハウスのほうで仏教とVRということについてお話を一緒にしていただいたんですけども、そこでプラユキさんがすごいVRに興味を持っていただいて、実際にVRの中で対談しようというお話になって今日わざわざ来ていただいております。お忙しいと

「瞑想の実践を深めながら認知神経科学の手法を用いて、瞑想のメカニズムの検証を進める」前編 京都大学オープンイノベーション機構 特定助教 藤野正寛さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:マインドフルビジネスストーリー第193回、本日は京都大学の助教の藤野さんに来ていただいて、瞑想と脳の関係について色々と伺っていきたいと思います。よろしくお願いします。 藤野:よろしくお願いします。 ●enmonoとの出会いとZen2.0について三木:きっかけは最初Zen2.0の前にイギリスの動画の取材が藤野さんや僕に来て、それで僕がたまたま「こういう人を取材してるよ」っていうことで調べた時に(藤野さんが)いて、Zen2.0に来ていただいたんで

「瞑想の実践を深めながら認知神経科学の手法を用いて、瞑想のメカニズムの検証を進める」後編 京都大学オープンイノベーション機構 特定助教 藤野正寛さん

前編より続く●藤野さんの興味のある研究分野について 三木:今の主に興味のある研究分野ってどんなことですか? 藤野:大学に入った頃から興味は一貫してまして、「今起きていることをありのままに見守る」っていうのはどういうことなのかっていうことに興味がありますね。 宇都宮:今起きてること? 藤野:今起きてる出来事とか自分が経験していることをどれだけありのままに見ていられるか、気づいていられるかっていう。 宇都宮:ありのままに見てないっていうことなんですか? 藤野:ほとんど

恐怖に振り回されない瞑想のススメ

「恐怖に振り回されない瞑想のススメ」 10年前自らリストラされて、鬱になり、坐禅によって回復した経験をもとに、瞑想により、みずからの軸をきたえ、「恐怖」に振り回されないことをおすすめしています。 書籍:瞑想によって助けられ、自己の中心軸を鍛える「 トゥルー・イノベーション」 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 #瞑想 #マインドフルネス #トゥ

再生

瞑想と創造性の関係とは?

鎌倉を「マインドフルシティ鎌倉」という、心をベースにした新しい産業を基盤とした都市へ変容させる活動をしています。 今回は、「瞑想と創造性とは?」とし瞑想と創造性の関係と、その結果実際に生み出された製品を紹介します。 自動車エンジニアがつくtぅた月面探査ロボ YAOKI https://www.youtube.com/watch?v=_H0AI... 富山の町工場が美術館に!「Factory ART Museum TOYAMA」 https://www.fam-t.com/ 書籍:瞑想によって創造性を上げる「 トゥルー・イノベーション」 https://www.amazon.co.jp/dp/448418222X 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 https://www.zenschool.jp/ 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 https://zen20.jp/ チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UC51uT_vW_q7wFkE0O_kQaXw #マインドフルネス #瞑想 #創造性 #トゥルーイノベーション #禅 #鎌倉 #トランステック #マインドフルシティ #ゼンスクール #Zen20

1920年恐慌から読み解く次の100年

★「1920年大恐慌から読み取る次の100年」自分が鬱から禅によって助けられた経験と、20年以上、日本の中小企業のイノベーションをサポートする仕事にかかわってきた経験をもとに、今後「ココロ」を中心とした巨大な産業のシフトを大胆予測します。 今回の世界的な事件の後、2020年以降日本の産業は、モノ⇒金融・IT⇒ココロへと大きく変わるという大胆予測をしてみたいとおもいます。 ◯産業の転換1920年までの産業:  「鉄」の産業の時代 1920-2020年の産業: 自動化・効率化

再生

瞑想を使ったアイディアの取り出し方〜現代の知の巨人ハラリ氏と瞑想の関係〜

鎌倉を「マインドフルシティ鎌倉」という、心をベースにした新しい産業を基盤とした都市へ変容させる活動をしています。 今回は、10年前からほぼ毎朝おこなっている、瞑想を使ったアイディアの取り出し方のこつをお伝えしています。 一人で行う瞑想の中で、1時間の間、自分自身との対話を行っていき、「弁証法」を用いてアウフヘーベン(止揚)によって、新たな発想を取り出している方法をご紹介しています。 現代の知の巨人ハラリ氏がビバッサナー瞑想に語っているインタビュー動画(英語) ”Yuval Noah Harari on Vipassana, Reality, Suffering, & Consciousness” https://www.youtube.com/watch?v=i1_Yh... Goole本社にてテクノロジーとビバッサナー瞑想について語るハラリ氏のインタビュー(英語) ”Yuval Noah Harari: "21 Lessons for the 21st Century" | Talks at Google” https://www.youtube.com/watch?v=Bw9P_... 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 https://www.zenschool.jp/ 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 https://zen20.jp/ ブログ「会社を渋谷から鎌倉に引っ越したわけ」 https://note.com/zenschool/n/n5e9705f... チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UC51uT_vW_q7wFkE0O_kQaXw #マインドフルネス #アイディア #トゥルーイノベーション #禅 #鎌倉 #トランステック #マインドフルシティ #ゼンスクール #Zen20

「心のケアのためのものづくりから、海外への旅を経てマインドフルネスに出会う」ゆとり家 島田啓介さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:第186回マインドフルビジネスストーリーということで、本日はゆとり家の島田さんのほうに来ていただいて、7月1日に出ました『奇跡をひらくマインドフルネスの旅』という自伝を中心にマインドフルネスブームのこととか色々伺っていきたいと思います。 島田:はい。 ●enmono三木との出会いについて三木:島田さんと私の出会いというところから。2年ぐらい前マインドフル飲み会があって、そこでサナさんが「紹介したい人がいる」っていうことで私も参加して。 島田

「深い瞑想状態に導くゴング瞑想を日本で広め、人のウェルネス・ウェルビーイングに包括的にアプローチすることを目指す」Mana&co. 小川麻奈さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:本日もマインドフルマニュファクチャリングストリーミング第182回始まりました。本日は株式会社Mana&coの小川さんにご出演いただきまして、こちらの素晴らしいゴングを使って瞑想を指導されている小川さんに色々お話を伺っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 小川:よろしくお願いします。 ●小川さんのこれまでの経歴について三木:今回ご紹介するMana&coという会社を起業する前に小川さん色々ご活動されていたと思うので、どういう経緯