マガジンのカバー画像

TRUE INNOVATION

27
2018年6月に出版した「トゥルー・イノベーション」で記述しているトゥルー・イノベーションという概念について、本では語りきれない部分など投稿していこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ロボット工学や脳科学の視点から幸福の“因子”を探し続ける幸福学の第一人者」 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 前野隆司教授(2015/9/4対談)

本記事は2015年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●新たな全体統合型学問enmono 第111回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日は慶應義塾大学のEDGEクリエイティブラウンジにお邪魔して、慶應義塾大学のシステムデザインマネージメント(SDM)研究科の前野先生にご出演いただきまして、色々お話を伺っていきたいと思います。よろしくお願いします。 前野 はい、よろしくお願いします。 enmono

「中小企業の社長がモノづくりスタートアップのCEOになったら?」 アルケリス株式会社 代表取締役CEO 藤澤秀行さん

●enmonoとの出会いについて三木:本日アルケリス株式会社の藤澤さんに第200回目ということを記念する回にご登場いただきました。藤澤さんどうもありがとうございます。 藤澤:ありがとうございます。まずは200回おめでとうございます。 宇都宮:ありがとうございます。 藤澤:素晴らしいです。このような機会にお声がけいただきましてありがとうございます。 三木:いえいえ。zenschoolの卒業生でも一番活躍してる方にお話を直接伺える素晴らしい機会をいただきましてありがとうご

「自分がホントにやりたいことに出会ってワクワクものづくりに邁進する」 ダイワ化工株式会社 代表取締役 大藪建治さん

●enmonoとの出会いとzenschoolを受講した経緯 宇都宮:どうぞよろしくお願いします。 大藪:お願いします。 三木:大藪さん本日は貴重なお時間ありがとうございます。 大藪:はい。ありがとうございます。 三木:大藪さんがzenschoolに来られたのは3年前でしたっけ? 大藪:3年前だよね。19期。17年。つい最近ゴールデンボール君の生まれた年を探しとって17年だった。17年から一緒におるから17年だなと思ってたよ。 zenschool17期生集合写真

「町の鉄工所が溶接のテーマパークを全国にフランチャイズ展開!」株式会社長田工業所 代表取締役 小林輝之さん

●enmonoとの出会いについて 三木:小林さんお久しぶりです。お元気でしょうか。 小林:はい。年だけ取ってます。 三木:小林さんがzenschoolを卒業したのは今から5年前? 宇都宮:2015年ぐらい? 小林:14年。6年前。たぶんそんなぐらい。 三木:このインタビューの趣旨は卒業してその後いかがですかということで、皆様の活躍ぶりをお伝えするインタビューになっておりますけども。6年前に初めて我々のほうに…あれは何かを見てご連絡いただいたんでしたっけ? 宇都宮

VR空間の没入感が高い集中力を生み出し創発を起こす 「zenschoolVR」

@pressよりプレスリリースを出しました。■zenschoolVR(ゼンスクールVR)https://www.zenschool.jp/vr ■VRの没入感により、通常のワークショップよりも高い効果が期待できるVRイノベーション講座VRが意識変容をもたらすとされる早稲田大学・モントリオール大学らの学術的研究※を参考に、仮想現実でのzenschoolは、現実のzenschoolの代替手段ではなく新たな価値提供ができるサービスとして生まれました。ニューノーマルの中で必要とされ

再生

瞑想と創造性の関係とは?

鎌倉を「マインドフルシティ鎌倉」という、心をベースにした新しい産業を基盤とした都市へ変容させる活動をしています。 今回は、「瞑想と創造性とは?」とし瞑想と創造性の関係と、その結果実際に生み出された製品を紹介します。 自動車エンジニアがつくtぅた月面探査ロボ YAOKI https://www.youtube.com/watch?v=_H0AI... 富山の町工場が美術館に!「Factory ART Museum TOYAMA」 https://www.fam-t.com/ 書籍:瞑想によって創造性を上げる「 トゥルー・イノベーション」 https://www.amazon.co.jp/dp/448418222X 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 https://www.zenschool.jp/ 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 https://zen20.jp/ チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UC51uT_vW_q7wFkE0O_kQaXw #マインドフルネス #瞑想 #創造性 #トゥルーイノベーション #禅 #鎌倉 #トランステック #マインドフルシティ #ゼンスクール #Zen20

再生

2020年からココロ産業への大転換が起こる?〜マインドフルビジネス〜(2/2)

自分が鬱から禅によって助けられた経験と、20年以上、日本の中小企業のイノベーションをサポートする仕事にかかわってきた経験をもとに、今後「ココロ」を中心とした巨大な産業のシフトを大胆予測します。 今回の世界的な事件の後、2020年以降日本の産業は、モノ⇒金融・IT⇒ココロへと大きく変わるという大胆予測をしてみたいとおもいます。 2020年からココロ産業への大転換が起こる?〜マインドフルビジネス〜(1/2) ↓ https://youtu.be/hy9_9WgXDMA 既存産業:機能中心   ↓ 2020年以降:自己変容・自己超越のココロ産業が付加価値を増す。 今回の動画ではなしている元ととなった、2015年に書いたブログです。   ↓ ブログ:ココロの産業の時代〜マインドフル・ビジネス〜 https://note.com/zenschool/n/n952308c... 書籍:瞑想によって創造性を上げる「 トゥルー・イノベーション」 https://www.amazon.co.jp/dp/448418222X 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 https://www.zenschool.jp/ 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 https://zen20.jp/ チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UC51uT_vW_q7wFkE0O_kQaXw #マインドフルネス #トゥルーイノベーション #禅 #鎌倉 #トランステック #マインドフルシティ #ゼンスクール #Zen20

再生

2020年からココロ産業への大転換が起こる?〜マインドフルビジネス〜(1/2)

自分が鬱から禅によって助けられた経験と、20年以上、日本の中小企業のイノベーションをサポートする仕事にかかわってきた経験をもとに、今後「ココロ」を中心とした巨大な産業のシフトを大胆予測します。 今回の世界的な事件の後、2020年以降日本の産業は、モノ⇒金融・IT⇒ココロへと大きく変わるという大胆予測をしてみたいとおもいます。 既存産業:機能中心   ↓ 2020年以降:自己変容・自己超越のココロ産業が付加価値を増す。 今回の動画ではなしている元ととなった、2015年に書いたブログです。   ↓ ブログ:ココロの産業の時代〜マインドフル・ビジネス〜 https://note.com/zenschool/n/n952308c... 書籍:瞑想によって創造性を上げる「 トゥルー・イノベーション」 https://www.amazon.co.jp/dp/448418222X 瞑想によって、人の潜在能力を開発し、イノベーションを起こす学校「ゼンスクールzenschool」 https://www.zenschool.jp/ 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」 https://zen20.jp/ チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UC51uT_vW_q7wFkE0O_kQaXw #マインドフルネス #トゥルーイノベーション #禅 #鎌倉 #トランステック #マインドフルシティ #ゼンスクール #Zen20

第142回MMS(2017/01/13対談)「成功報酬型システム開発でスタートアップエコシステムの一翼を担う」後編 株式会社ブイ・フォース代表取締役 佐藤 光一さん

⇒前編からの続きです。●マイクロモノづくりについて 三木:後半は我々マイクロモノづくりという考えに基づいて事業を行ってるんですが、実はブイ・フォースさんもマイクロモノづくりっぽい考えのシステム開発会社さんかなと思っていて、レベニューシェアは小さく始められることとかあると思うんですけど、何かご自身の会社で意識している指針とかありますか?そういうマイクロモノづくり的な小さく始めるとか 佐藤:全体的にスタートアップの土壌がそうあるべきなのかなとちょっと最近思ってきていて、孫泰蔵

第142回MMS(2017/01/13対談)「成功報酬型システム開発でスタートアップエコシステムの一翼を担う」前編 株式会社ブイ・フォース代表取締役 佐藤 光一さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:皆様2017年明けましておめでとうございます。本年もマイクロモノづくりストリーミングをよろしくお願い致します。本日は第142回マイクロモノづくりストリーミングを収録しております。(2017年1月13日)司会は株式会社enmonoの三木でございます。本日はブイ・フォースの佐藤社長をお呼びしています。システム開発のお仕事をされており、最近はIoTのお仕事も増え、システムとハードウェアのことなど色々お話を伺っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いし

「大学教授とベンチャー企業経営の傍ら、手作りの東風笛(こちぶえ・竹製の笛)でアレンジ曲の演奏を楽しむ」後編 東京理科大学薬学部生命創薬科学科 和田猛教授

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 前編からの続きです。 ●一本一本が個性を持ったオリジナルenmono三木 後半はせっかくこちらに笛をいくつもお持ちいただいていますので、先生に一曲。 和田 じゃあ短いヤツを。「ロンドンデリー・エアー」というスコットランド民謡のさわりを。 ※演奏 三木 ありがとうございます(拍手)。 enmono宇都宮 こんな間近で聴けると気分が違いますね。 三木

「大学教授とベンチャー企業経営の傍ら、手作りの東風笛(こちぶえ・竹製の笛)でアレンジ曲の演奏を楽しむ」前編 東京理科大学薬学部生命創薬科学科 和田猛教授

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●大学で創薬の研究をしつつ、ベンチャーを創業し、笛も作って演奏するenmono三木 はい、ということで第131回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。司会は株式会社enmono三木でございます。本日は東京理科大学にお邪魔しまして、和田先生の研究室で色々と楽しいお話をさせていただければと思います。和田先生、よろしくお願いします。 和田 こんにちは。東京理科大学薬学

縄文 x イノベーション

zenschool縄文~​​縄文 x イノベーション~ 日本最大級の縄文遺跡で縄文人の智慧をお借りし、「調和のビジネス」を生み出す。 ただいま​1期募集中です。(残席3名) なぜ今、縄文なのか? ​ 今、「縄文」時代に注目があつまっています。縄文時代は約1万5千年前から3000年前までの時代です。その時代、人々は厳しい自然環境の中で互いに助け合っていかなければ生き残れない時代でした。人々はお互いに調和し助け合っていた時代です。 ​  これまでのビジネスは競争し、シェアを

「マイクロモノづくりと出会い、ホントに作りたい本だけを企画から販売まで手がける編集者」CCCメディアハウス編集 田中里枝さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:第168回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日はCCCメディアハウスの田中さんにご出演をいただいております。 田中:よろしくお願いします。 三木:田中さんには、今回6月1日発売の『True Innovation(トゥルー・イノベーション)』、こちらの色々とご迷惑をお掛けしたお話をしていきたいと思います。 ●enmonoとの出会いと著書『マイクロモノづくりはじめよう』について三木:田中さんとの出会いのきっかけは、ある編集