見出し画像

入出港(テネリフェ島)

■飛鳥Ⅱ世界一周クルーズテネリフェ島入港・出港
横浜を出港して51日目。早朝7時に入港、テネリフェ島は大西洋にある、スペイン領「カナリア諸島 」の最大の島です。面積は2,034平方キロメートルで、東京都とほぼ同じ大きさです。その中に、富士山とほぼ同じ高さのテイデ山(3,717m)があります。スペイン領 内で最高峰、大西洋の島にある山の中でも最高峰です。周囲はテイデ国立公園となっていて、2007年には世界遺産に登録されました。気候や景観がハワイ島に似ているといわれていて、年間を通じて温暖な気候です。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像28

画像17

■寄港地オプショナルツアー
午前中ツアーで世界遺産に登録されている、「ラ・ラグーナ」の街を散策しました。16世紀に建てられたネオクラシックの建物の市庁舎、ネオゴシックの大聖堂、ナバ宮殿、コンセプシオン教会と見学し、飛鳥Ⅱに帰船しました。昼食に、越前おろしそばを食べ、再びテネリフェ島の中心市街地へ見学と買い物に出かけました。スペイン広場から、プリンシペ広場までの大通りは素敵な街路樹と商店街、そしてオープンカフェが見事に 景観にマッチして、垢抜けていて、流石ヨーロッパ人気のリゾート地と感じました。

世界遺産「ラ・ラグーナ」

サンタ・クルス・デ・テネリフェ市内散策

■テネリフェ島出港
帰りにスペイン広場で、写真撮影中突然女性の大声!何事かとあたりを見渡すと 、同じ乗客で車椅子に、ご主人を乗せ観光中の女性(奥様)が、アンケートをと近寄ってきた女に 、バックを開けられ、叫んだものと判明しビックリ、被害にあった奥様と妻が、抱き合って興奮を抑えようとしていた、広場の端を見るとスリの女グループが 3名足早に逃げ去る姿を発見しシャターを切る。今回のクルーズで2度目の体験でした。18時45分11デッキでボンボヤージがありカクテル片手に、テネリフェ島を離れました。

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

夕暮れの中テイデ山の山頂が見えました。(海抜の標高は3,718m)

画像26

画像27



美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。