マガジンのカバー画像

飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行記

88
日本一の豪華客船飛鳥Ⅱでの105日間の、世界一周クルーズ旅行記。
運営しているクリエイター

#ギリシャ

入出港(ピレウス)

横浜を出港して31日目、早朝6時にギリシャのピレウス港の郊外に待機。この港はフェリー優先の狭い港で、飛鳥Ⅱは4隻の客船の三番目に入港した。 狭い港の中は沢山のフェリーや客船でいっぱいでした、飛鳥にはパッセンジャー・ターミナル4Cに右舷付で着眼しました。 ギリシャは、財政難のため公務員の賃金・年金カットと大幅増税を行うことに反対、アテネを中心にぢ規模のストが予定されていました。 ■朝日の中ピレウス港も郊外に溶着、パイロットの乗船を待つ。 ■沢山の客船が入港を待ってました。ピ

入出港(ロードス島)

■飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ横浜出港29日目 ギリシャ最初の寄港地ロードス島に7時に入港、快晴の素晴らしい天気でした。2隻のタグボートにアテンドされてゆっくりと港内に侵入し、West Pierに入船左舷付けで着岸した。 岸壁の前方にはビーチがあり、その奥は城壁に囲まれた中世の街並み、そしてヨットハーバーがある。コバルトブルーの地中海は最高です。 オプショナルツアーで午前中は、世界遺産の中世都市を散策、午後はローマ遺跡のある「リンドス」観光に出かけました。 出港は夕方17時、同時刻

入出港(サントリーニ島)

横浜を出港して30日目、夜が明け始めたころにサントリーニ湾へと入り7時にフィラの街の麓にある港の沖合に投錨しました。 サントリーニ湾には錨を下せる場所が一か所しか無いそうで、他の海域は錨が届かない程の船乗り泣かせの港だそうです。 寄港地のオプショナルツアーでフェラとイアの街を散策して帰船しました。 17時30分出港、船長の計らいでサントリーニ湾の絶景を見て回って、夕日の美しい中ギリシャのピレウスへと向かいました。 サントリーニ島散策写真集 ◆Adobe Stockで写真・