マガジンのカバー画像

飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行記

88
日本一の豪華客船飛鳥Ⅱでの105日間の、世界一周クルーズ旅行記。
運営しているクリエイター

#エジプト

スエズ運河

飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ、横浜港を出港して25日目、スエズ湾からスエズ運河に入りました。客船を先頭に船団を組んで地中海に向けて通峡しました。 飛鳥Ⅱは、北航船団の一番船、後ろには2隻の客船が続き、20数隻の船団で進みました。運河は、1Km間隔で兵隊が立ち運河の安全を護っていました。 ■パイロット船 パイロット以外に作業員(お土産売り)数名が乗船してきます。 ■スエズ運河入口のモスク ■スエズ運河入りました ■1Km間隔で監視塔などで兵士が護ってます ■エジプト軍の基地

終日航海(ヒエログリフ教室)

飛鳥Ⅱ世界一周クルーズで、古代エジプト史の専門家松本弥先生のヒエログリフ教室に参加。ヒエログリフは、古代エジプトで使われたエジプト文字のうちの1つです。 エジプトの遺跡に多く記されています。ヒエログリフは象形文字と呼ばれるように絵に似ているが、その見かけに反して、表意文字よりも表音文字が多い。表意文字の音を借りることもある。漢字でいえば仮借の使用法に近い。表音文字では通常母音は無視され、子音だけが利用される。 講義の最後に古代エジプトで使われた、パピルス紙にヒエログリフで自分

入出港(アレキサンドリア)

■飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ 横浜を出港して26日目エジプトのカイロに次ぐ第2の都市アレキサンドリアに入港。岸壁ではアラブの民族踊りと音楽でお出迎えでした。 アレキサンドリアでは1泊して明日夜の出港です。今日明日でカイロのピラミッド観光の方が多いようです。 ギザの三大ピラミッド観光は、アレキサンドリアからカイロまでは高速道路で2時間30分ほどですが、時間通りに観光するため飛鳥のスタッフの配慮で、パトカーが観光バスの前後で誘導してもらって、カイロの街まで行きました。 また、古代エ