マガジンのカバー画像

美しい日本の風景

235
美しい日本の風景写真集
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

伊勢神宮の別宮「伊雑宮・瀧原宮」

別宮は、正宮に準じる格式の高いお宮のこと。「正宮のわけみや」という意味で、正宮と関係のある神様が祀られています。神宮式年遷宮も正宮と同じく20年に一度行われて手入れがしっかりと行き届いています。伊勢神宮の中心である正宮の次に位の高い別宮は、地元の方にも人気のパワースポットです。 ■伊雑宮 志摩市に鎮座している伊雑宮(いざわのみや)は、別名「いぞうぐう」とも呼ばれています。天照大御神の御魂をお祭りしていて、地元の人々からは海の幸、山の幸の豊饒が祈られてきました。 ■瀧原宮 瀧

中山道「木曽路」

馬籠宿と妻籠宿を結ぶ8.4kmの中山道。幕末には皇女・和宮がこの道を籠に揺られて江戸に上り、馬籠で生まれ育った島崎藤村も、同じ道を通って東京へと向かった。そして現在このルートは、世界中の旅人が目指すハイキングルートとなっている。 地図によると、馬籠宿を出てから馬籠峠までの2.2kmは、ひたすら上りのように見える。しかし歩いてみると、道は蛇行しながらの上り下り。峠を上っていると言う実感はあまりない。 道は次第に山の中へと入る。いよいよ、「すべて山の中」の世界である。 峠越

水の町「郡上八幡」

■やなか水の小径 ”郡上八幡”という名前にちなみ、8万個の玉石を敷き詰めた路地です。ちょろちょろと流れる小さな水路や柳がとても風情があり、また、やなか水のこみちを囲むように斎藤美術館、心の森ミュージアム遊童館、おもだか家民芸館がたつことから、別名「美術館どおり」と呼ばれることも。郡上八幡を代表する景観が楽しめるスポットです。 ■野中稲荷神社 ■宗祇水(白雲水) 宗祇水は、郡上市八幡町本町にある湧水。白雲水とも言われ、1985年宗祇水として名水百選第1号に指定されている。郡

飛鳥Ⅱ沖縄クルーズ&ザ・ブセナテラス

日本一の豪華客船飛鳥Ⅱで大阪港から出港して沖縄へのクルーズ。夕暮れの大阪港を出港しました。 ■大阪港 ■操舵室見学 ■内館牧子講演 ハリウッドシアターで行われた講演、横綱審議会の魔女と呼ばれた、内館牧子さんの楽しい講演を聞きました。 ■朝日 素晴らしい日の出の風景が取れました ■伊江島の城山 城山は、伊江島の中央にそびえる島のシンボルである。標高は172.2メートル。 ■那覇港へ入港 ■嘉手納基地へ向かう米軍機 ■那覇空港へ向かう旅客機 ■入港セレモニー

国の重要文化財「荒川家住宅」

高山市丹生川町の荒川家は、天正年間から続くという旧家。主屋と土蔵は江戸中期に建てられたもの。飛騨の匠が腕をふるった建物は見応え充分で、国の重要文化財に指定されています。内部には、民具や伊達政宗が金森長近に宛てた書状などが並びます。入館料:無料 ■母屋 母屋は、桁行11間、梁間8間、2階建切妻造りの大型住居で、正面外観は出桁を腕木でうける小庇をつけ、また差物や軒桁にかなりの巨木を用いて横の線をつよめるとともに、2階正面の格子窓と2段に通る貫の細い直線的交叉をみせるなど、かなり

猿田彦大神を祀「椿大神社」

猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮椿大神社。 良い方向にことが進んで行く、良い方向に導かれるということで、交通安全や無病息災、商売繫昌などを祈願される方が多いこの神社は、地元の方から「椿さん」の愛称で親しまれています。また、猿田彦大神の奥さんである天之鈿女命が別宮に祀られているため、縁結びの神社としても人気があり、若者の参拝に来ることも増えています。 ■椿大神社の本殿 厳かな雰囲気で、圧倒的な存在感があります。 ■招福の玉 台座の上にある玉をなでながら払え給え、清め給え、

パワースポット「善光寺」

一生に一度は善光寺参りと、江戸時代から伝えられている善光寺。長野県を代表する名所であり、来世・現世のさまざまなご利益があることでも知られています。近年は御朱印女子たちの間でも評判の的。そんな開運スポット善光寺の見どころや不思議な力、そして周辺の観光スポットをご紹介します。 ■美しい日本の風景

長篠の戦い跡&長篠城址

■長篠設楽ヶ原の戦跡 天正3年5月21日、三河国長篠城をめぐって、織田信長・徳川家康連合軍3万8000と武田勝頼軍1万5000との間で行われた戦い。長篠設楽ヶ原の戦いとも呼ばれます。織田軍が新戦法・鉄砲三段撃ちを行った話で有名です。 ■長篠城址 長篠城は、愛知県新城市長篠にあった城です。この城は1508年に菅沼元成によって築かれ、豊川と宇連川の合流点に位置し、北方に人工の塀と土塁を置いた堅固な造りとなっていました。天正3年には21歳の奥平貞昌が城主となり、武田勝頼の包囲に耐

北アルプスを臨む自然豊かな「安曇野」

安曇野は、長野県中部にある松本盆地のうち、梓川・犀川の西岸から高瀬川流域の最南部にかけて広がる扇状地全体です。北アルプスの山麓に広がる安曇野。連なる山々の稜線、美しい清流、広大な田んぼ。どこか懐かしさを感じるような"日本のふるさと"を思わせる景色が広がっています。北アルプスの雪解け水が湧き出る安曇野はわさびの生産がさかんで、わさび園が多くあります。 ■蓼川水車小屋 黒澤明監督の映画「夢」に登場した水車と水辺の風景です。平成2年公開のこの映画は8つの短編で構成されたもので、この

高山の奥座敷「飛騨古川」

高山の奥座敷と称され、飛騨に残るもう一つの古い町並みとして知られる飛騨古川。こじんまりと趣きある町並みは散策にぴったりです。白壁土蔵やお寺の石垣を背景に、1,000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川は、そのしっとりとした風情と、情緒豊かな景観で城下町飛騨古川の顔ともいうべく人気のメインスポットです。 ■瀬戸川と白壁土蔵街 碁盤のような町割りや古い町家が今も残り、約500m続く白壁土蔵街は四季折々に見せるその情景がとても美しい。 ■飛騨古川まつり会館 年に一度4月19日20

高山市三町伝統的建造物群保存地区

城下町の中心・商人町として発展した高山の上町、下町の三筋は「古い町並」といわれ、飛騨高山観光のメインスポット。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には杉の葉を玉にした“酒ばやし”が下がり、風情ある町家が連なっています。 ■宮川の中橋 中橋は岐阜県高山市本町一丁目と上三之町を結ぶ橋。宮川に架かる。擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋とも呼ばれる。 ■高山陣屋 高山陣屋は、江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・飛騨郡

三菱の「零戦52型甲戦闘機」

名古屋空港に隣接して、三菱重工業小牧南工場はあります。この工場自体は戦後開場されたものです。三菱の航空機技術の変遷と、先人の偉業を後世に伝えるために平成2年3月に工場内の一棟に史料室が設けられました。史料室の外は、撮影厳禁です。現在は施設老朽化で2017年に閉鎖。所蔵品を大江工場に移し、新たな史料室として整備されています。 零戦52型甲。零戦の初期型はあまりに軽量過ぎて急降下速度の制限があったために、鋼板を厚くしてその改善を図っている。また武装を強化しているが、そのために総

乗鞍岳の「お花畑」

乗鞍山頂畳平お花畑は、バスターミナルから歩いていくことができます。お花畑は、整備された遊歩道で周回することができます。7月初旬~8月中旬にかけて高山植物が咲き誇ります。遊歩道は、平坦なので手軽に楽しむことができます。ゆっくり散策しても周回するのに30分程度あれば十分です。 ■畳平 乗鞍畳平バスターミナルは、標高2705m。畳平の周辺には、魔王岳、大黒岳、富士見岳などの標高2700m~2800m級の山々が点在しています。畳平バスターミナルから3つの山の山頂までは、30~40分

答志島の日の出

答志島は、歴史的スポットが数多くある、鳥羽湾最大の島で迷路のような路地を散策すると、島文化にふれあえます。鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ伊勢湾最大の離島です。答志島の日の出スポットは素敵です。 ■答志島の漁港 ■美しい日本の風景