見出し画像

【とっておいて、の文化】

10月13日(金)-----------------
本を読んでる時間より選んでる時間の方が長い気がしてきました。松本です。
今日はとっておいて、について。

※10月14,15日(土日)は百鬼夜行@鹿児島※
10月の百鬼夜行は鹿児島です!
飛行機やらフェリーやら車やら使って行きます!
----------------

4000円って言ってるのに5000円払ってくれる。

9500円だって言ってるのに10,000円払ってくれる。

金額以上に価値を感じてくれた方からの評価なのかなと思ったりします。

そして、

とっておいて、とか言ってそんな粋な計らいをしてくれたりします。

素敵だ。

当然『とっておいて』の言葉の意味の通り、取っておく必要なんてないけど、

だからといって適当に使うのにも違和感を感じます。

この違和感を掘り下げてみます。

僕の解釈では

『とっておいて』には実は続きがある。

『とっておいて、また会いに来るまで預けておく』

そんなところだと思います。

これはお金を預けるから価値を返してくれという意味なのかなって。

そして預けられた側としては

また会いに来た時に失望させる訳にはいかない。

だからそのお預かりを投資して自らを成長させる必要があります。

与えたら返され、返されたら与え

そんな関係性を築き続けたらよいなと。

今日はこんなところでっ!

----------------------------------------
運営【 ZENKI(ゼンキ) 】
興味持っていただいた方は連絡お待ちしております!

Facebook:
https://www.facebook.com/zenkioninokuni

Instagram:
https://instagram.com/p/CwFles0yZVh/

ZENKIダイエット部:
https://oninokuni.theshop.jp/items/75703252

EC(支援)サイト:
https://oninokuni.theshop.jp/