マガジンのカバー画像

ZENJIRO「日本茶のお話」

32
2つの日本茶ブランド「ZENJIRO」と「TCHA-TCHA(チャチャ)」の創業者禅地朗が、日本茶に関連する話題についてお話しします。また、海外と日本でやっている日本茶カフェにつ…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ダイエットとウォーキングと緑茶のうれしい関係

ウォーキングはダイエットになるの? カンタンで無理なくできて最もシンプルなダイエットの方法が「歩くこと」ですね。しかし、歩くだけでは運動になる場合と運動にならない場合があります。 ひとつは時間です。 体の中の糖や脂肪を使って酸素とともに運動の筋肉を動かすエネルギーを作って筋肉で消費することになって、はじめて有酸素運動と言えます。ですから、5分ほどのウォーキングではエネルギー(カロリー)消費につながる運動とはなりません。カラダが「この歩行運動を続けるなら、糖や脂肪を使ってエ

ココロあたたまるとっておきの「おすすめギフト」

ギフトの定番って何が喜ばれているの? ギフト選びって迷いますよね。ついつい、どんなものが人気なの?ってランキングを見てしまいます。 だいたい上位に入ってくるのは、 ハム・ソーセージ:もらって冷蔵庫にしまっても日持ちもするので人気です。あまり好き嫌いはないのも便利です。ただ、お年寄り向きではないかもしれません。日本人の場合は、ビーガンやベジタリアンはあまり多くはいません。 洋菓子や和菓子:ピタッとハマれば喜ばれます。贈る相手の好みが分かっていれば良いです。ただし、日持ちは

「ほうじ茶パウダー」がお得で便利な3つ理由!ZENJIROが解説します♪

ほうじ茶パウダーの使い方をご存知ですか?ほうじ茶パウダーを使う場面って何をイメージしますか? ほうじ茶のロールケーキ、ほうじ茶のクッキー、ほうじ茶プリンやほうじ茶ティラミス? ほうじ茶パウダーを使ったスイーツを連想しやすいかもしれません。 ほかに何があるでしょう? ほうじ茶ラテ。これも美味しいですね。でも、そもそもほうじ茶パウダーってなんでしょうか? ほうじ茶パウダーって何? ほうじ茶パウダーは、乾燥したほうじ茶を細かく粉砕してパウダー化したものです。 つまり、ほ

今だからこそ贈りたい!大切な人へのメッセージ「ZENJIRO良きお茶セット」

今だからこそ贈りたい! 陽が暮れるのが早くなって冬本番ですね。新型感染症がなくても体調を崩しやすい時期です。美味しいお茶でホッとできることが何よりも心にしみる季節ですね。 そんな時期にピッタリの特別な煎茶とほうじ茶のギフトセットをご紹介します。 この煎茶は「日本で最も標高の高い茶畑」と呼ばれている美濃白川の茶葉のみを使っています。この地のすぐ近くには「日本で最も美しい村」のひとつの東白川村があり、またヒノキで有名な木曽山系もあります。 美味しいお茶ができる土地の条件は「