見出し画像

懐かないタイプの猫のはなし

猫には2種類いる。
懐くタイプと懐かないタイプだ(極論)

私が今まで飼ってきた先代の猫達は、それはそれはもう甘え上手だし、触られるの大好きだし、すぐスリスリするし、目が合っただけでゴロゴロ鳴くくらいの甘えん坊ちゃん達だった。

しかし!
都市伝説だと思っていた懐かないタイプの猫を現在は飼っています。

懐かないタイプのぴーちゃん

■ぴーのプロフィール

出身:ド田舎の泥の中
年齢:11ヶ月
性別:♀
好きな事:飛ぶ事、物を落とす事
好きな物:ゴミ箱の中のもの全般、耳かき
嫌いな事:人間に触られること
特技:被害者ズラ(自分からはな(先住猫)に喧嘩吹っかけてるくせに物凄い被害者っぽく鳴いて人間にアピールしてくる)
マイブーム:人間観察

■懐くタイプとの違い

スリスリ→しない
ゴロゴロ→言わない
触る→触らせない
一緒に→寝ない

■何故懐かないのか

あまりに人間と距離を取るため、自分なりに何故懐かないのか調べてみました(こんな哀しい検索が今まであっただろうか)

■性別

まず、そもそもメス猫ってオス猫に比べてツンツンしてて人間に興味無い子が多いらしいです。
言われてみれば先住猫のはなと、昔飼ってたろくさんはオス猫だったなぁ。
性別の違いと言われれば仕方ないけど、友達の家の猫や猫カフェの猫ちゃんでも、懐くメス猫は沢山見てきたからいまいち納得できず、更に調べてみました。

■ゴロゴロいわないのは自立している証拠

これは初めて知ったんだけど、猫のゴロゴロは母猫に甘える時に出す音らしく、大抵の飼い猫は小さい時に母猫と引き離されてしまい、親離れ出来ていない状態で人間に飼われるからゴロゴロ言う癖が抜けないんだとか。
そのため、母猫離れして自立が出来ている猫はゴロゴロ言わないのが普通らしい、、、

いや、100歩譲ってぴーが自立していたとしよう。
生後1ヶ月に満たない状態で母猫とはぐれて泥の中で1匹瀕死状態で「ぴーぴー」言ってたのに、凄くない?笑

むしろあれなの?超スピード親離れしたからこそ、よちよちと群れから出て1人で生きようとしていたの?笑

半目のぴー

こいつなら有り得るな、、、

■推測

色々調べたけどいまいちピンと来ず、自分なりにぴーを観察してみて、もしかしてという理由が見つかりました!

■はなの存在

ぴーに寄り添うはな(♂)

ぴーはとにかくはなが大好き!
何かあればすぐはなの所に行ってピッタリくっついています。

そして、私は仕事で家に居ない事もあるけど、はなはずーーっとぴーの側にいる。しかも同じ種族。

もしかして
はな>>>>>>>私
みたいな越えられない壁があるのでは?笑

ちなみにはなにはスリスリもします。

これでぴーがはなにゴロゴロいってたらもう確定なんだけど、なんせぴーは人間に触られるのが大嫌い。
確かめたくても側に行くと逃げちゃいます。

いつか検証したいけど、多分この説が1番有力なんじゃないかと思っています。

■不器用なぴー

とはいえ、ぴーは人間に興味津々。

仕事から帰ってくると、はなより先に玄関まで走って迎えに来ます(一定の距離を保って)

更に、家事をしているとずーーっとあとを着いてきて、こちらを凝視しています(一定の距離を保って)

1番可愛いのは、私が寝ようとベッドに入り、電気を消した瞬間、音も立てず枕元にやってきます。

私は寝たフリをしていつもそんなぴーを見ているのですが、人間が動かないと思っているのか、寝てる時はめちゃくちゃ近くに来て、髪の毛を舐めてみたり、顔を舐めてみたり、彼女なりに何か試しているみたいです笑

まぁ目を開けたり少しでも動くと物凄い速さでどっかに逃げちゃうんですけどね。

そんな姿を見ていると、ぴーは人間が嫌いというより、どう接したらいいかよく分かってないのかなぁと思ったりもします。

■遊び相手という認識はある

あと、ぴーは私と遊ぶのは大好きです。

遊ぶ時は手にじゃれ着いてきたり、歩いていると脚に飛びついてきたり、トイレに入るとドアの隙間から手を出して「肉球触って」とかやってきます。

肉球触っての時

他にも、ぴーはとにかく運動が大好きなので、家の中で飛びまくります。
でも、飛ぶ時に何かをめがけて飛びたいらしく、そのターゲットをやってくれとお願いしてきます。

こんなかんじ

だからまぁ、触られるのは嫌だけど、嫌いって訳ではなさそう(と思いたい)です。

■これも個性だね

とまぁこんな感じで、懐かないタイプの猫ではありますが、これも個性なんだろうなぁと思いながら毎日ジャンプに付き合っています。

いつかぴーちゃんがゴロゴロいいながら一緒に寝る日が来る事を心待ちにしつつ、今は頑張って人間観察をしているぴーちゃんを暖かい目で見守っています。

なんだかんだ可愛いぴーちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?