見出し画像

ドコカノオハナシ 名探偵ダダちゃん!

あらすじ

都会の片隅にある探偵事務所「針千本屋」で働く探偵のダダちゃん。

受ける依頼は少し変わっていて「良い人病」にかかっている人間を目覚めさせるのが仕事。

この街の住人は「良い人病」にかかっている一定数の人間がいるのだ。

良い人病とは、心から自分を善人だと思い込んでしまい、相手の気持ちを考えずに自己中心的にふるまってしまう事。

この病の厄介な所は、皆が皆自分は病にかかっていないと思っている事。

ダダちゃんの仕事は依頼主から「この人良い人病かもしれません」と言われた相手を調査し、病にかかっていた場合真実を突き付け、自分の悪い面をきちんと受け入れる様に導く事。

「あなたのためなのよ」と言い子供を思い通りに動かそうとする毒親

「愛しているよ」と言いながら暴力を振るう男や自殺をほのめかす女

「こうやって成長していくんだ」と部下に毎日パワハラを繰り返す上司

何故その人が良い人病にかかってしまったのか。

どうすれば本当の自分と向き合うのか。

今日もダダちゃんは依頼者(被害者)のため良い人病患者を成敗(更生)する!


制作陣インタビュー


ZENI
物語制作・作詞・ボーカル担当

┃物語を思いついたきっかけ

実は眠仔さんの既存イラストを見てビビッと思いついたキャラクターがダダちゃんでした。
POPで個性的なイラストでしたので、物語も割とすぐに思いつき「これは是非眠仔さんにイラストを描いていただいてプロジェクトを進めていこう!」と思い立ったのが始まりです。

良い人病は現代社会において絶対にある病気だと思っています。
題材にするには重い内容かとも思いましたが、POPなキャラクターでその重さを上手く緩和しつつ伝えられたのではないかと思っています。

┃作品作りの中で感じた事

ダダちゃんは表と裏がある設定だったため、表はより明るく、裏はより暗くみせるための歌詞や歌声の表現が少し難しかったです。

ただ、どのクリエイターも皆個性が強く色のある作品を創り出してくれたので、そこまで私が苦労して表現する!という感じでは無かったかなと(笑)
本当に皆さん素晴らしい作品をありがとうございます!

┃作品を見てくれる方々へ一言!

イラスト・曲・歌詞・動画、、、全てにおいてクリエイターの細かい拘りがみえる作品ですので、是非ダダちゃんが本当にアニメ化したらこんな良い人病のキャラクターが出てきそう…等想像しながら聴いていただければと思います!



Nevylulu
OP「正義のイカヅチ」作編曲担当

┃はじめにストーリーを読んだ時に感じた事

「良い人病」凄く自分にも当てはまる内容で、ほんとに扱うのが深い問題で、現代の大きな話題の中心になるような事だと思いました。
自分でも自問自答したこともあるような事で、ダダちゃんはどう対処するのか!色々想像しながら既に自分のストーリーの中を覗いてました。

┃作品作りの中で感じた事

自分はOPを担当させて頂きましたが、本編をどうOPという扱いで曲を表現するか色々悩みました。
OP曲という考え方自体も今回色々考える機会になりとても面白かったです。
(ED曲があって、歌詞、イラストに動画があって、OPの位置づけとは?など)こういった背景のあるものを前提に作る曲の楽しさを知ることができました!!

┃作品を見てくれる方々へ一言!

ダダちゃんOP曲として自分のイメージをしっかり乗せてできた自信作です!
ワクワクとパワフルを作品を通じて楽しんで下さい!!!



Retasu
ED「堕惰」作編曲担当

┃はじめにストーリーを読んだ時に感じた事

ストーリーを最初にみた時は、善意の空回りという印象が浮かびました。
主人公であるダダちゃんは人を不幸から救うために行動をしているのですが、それが段々とダダちゃん目線のエゴの為の行動になっていき、最終的にはそれが原因でダダちゃんの精神が壊れてしまうという流れで解釈しました。
僕の担当はED曲という事もあり、後半からの善意が自分のエゴや欲求の為の行動になってしまう差と、それによる精神崩壊のようなものを表現したいと考えました。
その為、明るい雰囲気はNevyluluさんのOP曲に任せてED曲はいかにダークな雰囲気にするかを主軸として作曲しようという方針に決めました。

┃作品作りの中で感じた事

まず、僕自身は他の方が作ったストーリーを元に作曲をするという経験が初めてで、無事に形にできるのかが不安でした。
最初にダークな雰囲気と決めていたので、テンポ感や音作りはかなり意識しました。
音の広がり方やカウンターメロディの置き方、ボーカルの左右の配置の仕方などは何回もトライアンドエラーを繰り返して目指した雰囲気の楽曲に仕上げました。
僕は普段インスト楽曲や、ボーカロイド楽曲をつくっている為、生歌を扱う事も初めてでボカロの時との感覚の差も新しい体験で色々勉強になりました。

┃作品を見てくれる方々へ一言!

今回の堕惰は"健気さが狂気に壊れていく"雰囲気を音で表現しました。
ぜひこの歪さを感じながら見てきいてください!



眠仔〓NEKO
イラスト担当

┃はじめにストーリーを読んだ時に感じた事

人間の心や隠れた闇をポップに尚且つシビアに描かれていて実際にアニメ化されたら絶対面白いだろうな~っと思いましたし、こんな良い作品に関われるのか~っとワクワクしまし た!

┃作品作りの中で感じた事

【楽しかった事 】
今まで数ヶ月もかかるプロジェクトに参加した事がなかったの ですが、凄く楽しかったし、めっちゃ経験値上がりました(笑)
皆さん仕事が早くてプロジェクトが始まってから作品が出来る まで、あっという間だった気がします。
特に音源デモを聞く時とか意見共有をしてる最中は (あ~私もこの凄い人達のチームの一員なんだな~)って感動し ました( ;꒳; )
イラスト関連は全て私に任せて下さって、キャラクターデザイ ンから裏設定まで、自由に作らせて貰えて、すごく嬉しくて楽 しかったです(^^) 

【苦労した事】ストーリーがしっかりしてたので、キャラ設定とかデザインは すぐ決まったんですが、OPとEDで、それぞれコンテラフ~清書を作成する為、作業量は多かったですね(笑)
でも納期に余裕があったので、そこまで苦じゃなかったです (^^)
普段は描かない描写も頑張って描きました(`・ω・´)

┃作品を見てくれる方々へ一言!

名探偵ダダちゃんはこのチーム一丸となって作った作品です!
特にダダちゃんは私が産んだ様なものなので← 思いれが強いです
この作品にどんなメッセージが込められてるのか、どんな風にダダちゃんは生まれたのか知った上で、色々考察しながら見て貰えると嬉しいです\(^o^)/


制作陣が考えるこの物語のオチは・・・?

日々依頼をこなしていくダダちゃんですが、気づけば最後は自分が良い人病にかかり、依頼人の気持ちや良い人病患者の意思を無視して

「私が悪を成敗する!」

と何不利構わず相手を傷つける存在になってしまう。

というのが制作陣が考えたストーリーのオチで、それを表現する様にOPとEDではガラリと曲調・歌詞・キャラクターの表情を変えています。

相手の話を聞く事

良い人病になるにも理由がある事

相手の立場になって考える事

ダダちゃんが闇落ちする過程で色々な事に気付ける作品になればと思い制作にあたりました。


作品紹介

正義のイカヅチ

歌詞

街にたたずむ小さな希望
ようこそ、さぁ聞かせて

ほら、スグに殴る愛妻家
教育馬鹿な親や傍観の権力者
ループ越しに写る闇

ドアを叩けばそこには
この街を護るため闘うその影
誰も崇めるその名は

救世主だ!正義だ!名探偵ダダちゃんだ!

見えた!それが君の病み
黒く濁る正義を
僕が正しましょ
君のためのイカヅチ

蘇りましょう
さぁ正しい姿へ
僕が導くよ
振り上げた正義でさぁ!


堕惰 歌詞

歌詞

ララバイ 目を閉じて
ララバイ 正しさへ

鼓動が高速で (叫ぶ頭巡る)
身体を支配する (さぁ始まりだ)
悪い子笑いましょ (声が枯れる程に)
生まれ変わりましょう (僕が導く)

いつかどこからか
響くノイズが今消える

壊れたその愛の先へ向かいましょう
傷付けてきた痛みとおんなじ 痛みをダンダンダダダダン

願いがどす黒く濁り溶けていく
傷付けるのは正義のためだよ
おやすみダンダンダダダダ

ボクガミチビクヨ キミノタメノイカヅチホラ

言い訳は聞こえない (悪は排除しないと)
泣き声も聞こえない (今更泣いても遅いからね)
ごめんなさいもう許して (君は許せなかったのに?)
自業自得じゃないのかい (罪は裁かれる)

安らかなその目に(僕は笑っている)
怯えるその目には (知らない誰か)
5時のチャイムが鳴る (高鳴る鼓動ほら)
正義を振りかざす
「僕は、?、」

壊れたその愛の先へ向かいましょう
傷付けてきた痛みとおんなじ 痛みをダンダンダダダダン
願いがどす黒く濁り溶けていく
傷付けるのは正義のためだよ
おやすみ段々ダダ駄々


絵コンテ公開


物語を読んで一番最初に眠仔さんが制作したキャラデザ
ダダちゃんの表と裏の設定資料
OP動画制作資料一部
ED動画制作資料一部

作品ダウンロードはこちら!

https://zeni5510.wixsite.com/zeni/dokokanoohanasi

・こちらの音源は無料でダウンロードが可能です
・フリー音源としてお使いいただけます
・使用する際は備考欄に使用楽曲のYoutubeURLの記載をお願いいたします
・使用報告いただけると嬉しいです(任意)

※BGMでの使用のみ許可しておりますので、曲単体でのアップロードはNGです。使用用途で不明な部分がありましたらお気軽にお問合せ下さい


ドコカノオハナシとは?

ゼニ×作編曲家×イラストレイターが、1つのプロットから作品を創り出す企画です。

ゼニが考えた物語のプロットを読んだ各クリエイターが

「もしアニメ化したら、きっとこんな主題歌だろうな」

「キャラクターはきっとこんな感じ」

と、思い思いに制作をすることで完成する作品は、世界に一つだけのもの。

随時作編曲家様、イラストレイター様、動画制作者様の募集は承っておりますので、興味がある方はこちらからご連絡お願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?